
子供の面倒は苦にならないが、家事や旦那の食事準備が面倒で疲れている状況について相談したいです。周囲に頼れる人がいない中、育休復帰後の生活が不安です。
週5、6朝から晩までワンオペ😭
子供の面倒とか見るのは全然苦じゃないけど
子供が寝てから旦那のご飯温めたり
家事やっていくのめんどくさい笑
ちょうど体力なくなってきたころに
大人の家事だるい🥱笑
生理前でイライラして
周りには誰も頼る人いなくて
旦那はそれなら子供保育園に預ければよかったじゃんとか
いうけどそれは違うし
なんかな〜疲れる笑
みんな働きながら子供の面倒みて
仕事して家事やってすごい😂
育休復帰したらやっていけるかな、、笑
- はじめてのママリ🔰(1歳1ヶ月)

はじめてのママリ🔰
ワンオペして、夫のご飯も温めてるんですか?偉すぎますーーー🥹!!!
うちは、自分のご飯は自分で温める、帰ってきたら洗濯or洗い物はやってもらうようにしています😂
育児も仕事と一緒、それ以上に大変ですからね😤
育休復帰したら、正直やるしかないので大変ながらなんとかやっています(笑)

ゆーち
働きながら子供の面倒みてますが、旦那の面倒はみてません‼︎

🔰タヌ子とタヌオmama
え、なぜに大人の世話まで?
うちは20時で子供寝かせたらママも寝室に篭もる😑ご飯は各自温めて食べるし、なんなら夕飯の皿は残して洗ってもらう😑ママの定時は20時なのでそれ以降は働きません!寝ます😪後よろ!です。
ママも今後の仕事復帰あるならきちんと分担しないと潰れますよ😅
コメント