
兄弟の年齢差が5歳の女性が、産後の上の子との接し方に悩んでいます。下の子を優先するあまり、上の子に不満を抱かせてしまい、愛情を示せていないと感じています。上の子からの不満や感情に対し、どう対応すれば良いか分からず困っています。旦那は忙しく、頼れる人もいない状況です。
兄弟年齢差5歳差くらいの方
産後、上の子とどう接してましたか?
上の子はとても下の子を可愛い可愛いと言って
お世話もしてくれます。
私が悪いのですが、どうしても下の子ファーストというか。
下の子が寝たタイミングで色々したいので
そのタイミングで上の子お風呂入れて
そろそろ上がろうよ。と早めにお風呂切り上げたり
自分のペース?崩されることに
上は不満があるようです。
そして下の子寝たタイミングで私も寝たい
私もほっと一息つきたい
ちょっと携帯触りたい
YouTubeみたい
ですが上の子からしたら
やっとママの手が空いた、構って。
YouTube見て見て!
ゲーム一緒にやろうよ。
ってなりますよね。
それに応えられずで
なんでママは〇〇(上の子)を大切にしないの?
怒ってばかりなの?
と言われてしまいました。
上の子の素直な感情にとても責められてるような感じがして
とても悲しくなりました…
正直、寝不足のまま朝、下の子連れて
幼稚園の送迎すらも休みたい休ませようかと
葛藤しながら連れて行ってます。
出来る限り寝ずに話もきいてたり
私が今できる最大限のことは上の子にしてるつもりでいました。
旦那は仕事で家を空けることが多く
実家は遠方のため頼れる人はおらずです。
どうしたらいいか分からないです。
上の子にかける言葉もキツいのも自覚してますが
限界なんです。
- ママリ(生後0ヶ月, 5歳8ヶ月)

はじめてのママリ🔰
4歳半くらい空いてます。私も正直生まれた子より、上の子の方が手がかかるし喋る分対応に困りました💦保育園からも1日1回でいいからぎゅっとしてあげて下さいとか言われて、、。してますけど?できる範囲でやってて、これなんです😢と思い悲しかったです。そして、そんな感じなので心の中でどんどん下の子の方が可愛く見えたり😂上の子も今まで自分が1番だったのが、そうじゃなくなって戸惑うし、親も親で慣れないし難しいですよね。

うさ子🐰
6歳差です🙆♀️
上の子の気持ち、、、わかります😭😭
まだまだ子供なのにガラッと環境が変わって、今まで自分が中心だったのにいつの間に隅っこのほうにいる感じなのかな🥲
うちの息子も小1ですがママとぎゅーぎゅーしたい!○○(下の子の名前)がいなかったらママとずっと一緒なのに、、、😢と寂しい顔します
なので毎日寝る前に上の子と2人で寝室に行って寝る前にギューギュータイムしてます💗
育児大変で家事も進まないし1人の時間ないし本当に大変ですよね💦
コメント