※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
リ
お金・保険

もうわからない誰か知恵をお貸しください😭😭悩んでるので批判はやめてく…

もうわからない誰か知恵をお貸しください😭😭
悩んでるので批判はやめてください


子供2人(未就学児)
1年前に転勤してきて、転勤してきた3ヶ月後くらいに旦那が鬱っぽくなり部署異動しました、部署異動してからはずっと普通に働いてます。そして転勤してきて時期的に保育園入園難しくて入園できるまでの間旦那の給料1本でやっていけず借金してました(現在48まんあり)
そして3ヶ月前からわたしは夜職やってやっと生活費に困らなくなりました。
夜職なので、国保と国民年金加入し保育園預けるのに自営業開設してあずけてます

そして今月また転勤になりました、
今回転勤して数年したら昇格あると。。
お金問題で超絶悩んでいます。

行くとなったら
・退去費用全てこっち持ち
(大家にきいたら退去費用は入居前にいれた敷金でなんとかなる、その他は直すとこだけ手出あり)
・会社からは、初期費用21万のみでる、それを超えたら自費
・今月の支払いが25万+来月の支払い20万(車検ともう1台の車がマフラーダメになったから交換費用)の支払いが確定してる
・旦那の給料1本じゃやっていけないから恐らく私が仕事復帰するまで借金。
・保育園も今の時期だと入れるか不明だから遅くても4月まで働けなさそう
・自営業として働いてるので今年分の税金収めるのに来年確定申告して30~40万の税金が来る見込みです(これもまだ取っといてない)
・今年いっぱいは扶養内に戻れないので国保と年金支払いはしなければならない(旦那負担)

残るとなったら
・会社からの家賃補助が無くなり家賃がこっち負担
こっちに転勤になり引っ越してくる時にほんとに時間が無く不動産屋からも2件しか紹介されず間取り的にも家賃補助着いてるから多少高くてもいいねとなり10万のとこにすんでます
・旦那が転職したとしても手取りが今よりガクッとへる
・私は毎月休まなければ30~40万は持ってこれるが子供の体調不良での休み、生理や不正出血になったとき出勤出来ないこと考えるとマイナス(先月は不正出血1ヶ月続いて全く出勤できなかった)
・国保年金は自分で払える
・税金分もこれから働いてとっとけるから困ることなし

これはどっち転がったらいいのかほんとに分かりません。
ちなみに20代夫婦です。考え方もお互い幼すぎて結局答えが出ません。
ほんとに分からないです。たすけてください

コメント

ママリ

ご主人の今の収入はどのくらいなのですか?
転勤ありでの収入として見合っているものですか?

私なら…
今回の転勤は体調面を考えて、
無しにしてもらえないか交渉する。
難しかったらご主人の転職。
その間、主さんがしっかり働く。

不正出血で1ヶ月お休みとのことですが、治ったのですか?
その間治療はしっかりされたのですよね?
今月の支払いはまだご主人働いてらっしゃるので問題ないのですよね?
来月、仮にご主人が仕事辞めてしまったとしても、主さんが今月頑張れば問題無しでは?

もし、転勤を選んだとしても、
主さんの仕事も体調面も安定してないので、転勤について行く選択肢はないと思います。
少なくとも体調面が安定してから、
転勤先の保育園確保できる4月に追って合流がいいと思います。

  • リ

    収入は30万ほどです、ですがこれは家賃補助ついての30マンなので実際22万程度しかありません…
    不正出血は、産婦人科に行き治療中です
    先生からの指示でピルを変えたり血液検査をしたり色々してるのですが、不正出血はホルモンバランスも関係してるから今出てるのは仕方がない量が多くなってきたら考えようと先生に言われてます

    旦那が言うには先に一人で行きたくない単身赴任は無理というワガママ、
    そして先延ばしできないか聞いて欲しいと行っても無理と言って上司にも相談しない

    今月私が働いて支払いはできますが、子供たちが体調崩した時に旦那が見てくれなきゃ稼げない、でも旦那は見てくれないんですそうすると収入もない感じで

    • 48分前
  • ママリ

    ママリ


    お子さん2人いるのに、
    このまま共倒れですね。

    医師から仕事禁止が出てないなら、
    しっかり働くしかないですよね。

    そして、
    ご主人には、
    転職か転勤先延ばしかどちらか選んでもらっては?
    当たり前ですが22万円なら、
    22万円なりの生活をしないとなりません。
    そりゃ、それ以上使えばなくなりますよ。

    • 15秒前
はじめてのママリ🔰

まずは情報収集が必要だと思いました😅


転居先の保育園情報を調べて、入園できそうか確認(もしかしたら、入れるかも?)

転居先と今の住まいの家賃相場、スーパーなどの物価相場は?

残る場合、より家賃の安いところに転居できるか?
できない場合は、毎月いくらの負担が増えるのか?
昇格できなくなるのか?

など確認してから、私なら決めます😄

  • リ


    あ、書き忘れましたが3日前に転勤先の区役所に空きがあるのか、もし申請したら入れそうなのか、待ちはどのくらいいるのか聞きました
    そしたら、今の時点では断言はできないし待ちも沢山いる状況なのですぐ途中入園は厳しいとは思いますと言われました


    残る場合、貯金もないので引越しとかはすぐに出来ない状態、転勤できない場合昇格どころか退職しなければなりません、退職するか転勤するかの二択のみらしいので

    • 45分前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まず、保育園は4月から入園できるのでしょうか?
    学年ごとの定員がずっと同じ保育園も少なくないので、4月になっても下の学年からの持ち上がりでいっぱいかもしれません。

    そうなると、
    転居した場合
    お子さん達が卒園するまでずっと借金ということになります。

    転居しない場合
    旦那さんがすぐに職を見つけないと保育園退園の可能性もありますが、旦那さんがすぐに転職できれば、保育園在園中は、転居しない場合の方が借金しなくていいように思います。
    ただ、上の返信を見た感じ、旦那さんがちゃんと転職活動するか怪しいと思いました💦

    また、昇格したら数年分の借金をすぐに返済できるほどの高収入になるのでしょうか?
    昇格して管理職になる→管理職は残業代が出ないから、昇格して収入が減ったなんて人もいます。

    昇格のメリットがどれほどなのかも確認したいです。

    あとは転勤の距離次第では旦那さんに遠距離通勤してもらうのも一案かと思います😄
    今は新幹線通勤してる人もいますので(会社の交通費支給ルールを確認してください)🚅


    話変わりますが、上のコメントと質問文を見ると、
    旦那さんの収入…手取り30万円
    旦那さんのボーナス…???
    児童手当…2万円

    毎月の支出…25万円

    ということでしょうか?
    そうなると、毎月7万円収入が余ってることになります。
    20代でも20〜29才まで年齢幅ありますが、20代で手取り30万円は高収入な方かと思いますので、転居しても支出を見直せば借金しない生活ができる可能性があるのかなと思いました。

    • 3分前