
コメント

はじめてのママリ🔰
お気持ち凄い分かります✨
3人目にして男の子で言葉が遅くてタイヤと車が凄く好きであっもしかしてと言う不安がずっとありしんどかったです💗💗

はじめてのママリ🔰
育児お疲れ様です😌
最低だなんて思いませんよ。
疑ってみることも大切な時だってありますよ!
相談されたり行動に移して、今はまだ様子見という段階ということですか?それとも、ご自身の心の中で疑っているだけなのでしょうか?
もし心配事があるなら、地域の保健センターと繋がって相談されてみたりしてはどうでしょう?
発達関連は、何年経ってもやっぱりそうなんじゃないかな、、、と疑う時ありますよ🥲
うちも7歳になった子がおりますが、やっぱり疑うときありますが、、、成長途中と言うことで診断に行くとかのレベルではないと言われます🙄
まだ誰にも相談されてないなら、行動してみては?
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
そうですね。相談して今はまだ様子見になっています。それでも色々考えてしまってしんどくなります。
7歳になっても心配になることあるんですね…- 1時間前

はじめてのママリ🔰
ありますよねわかります😭
友達の子はずっと疑ってて実際に発達障害だったのもあって似たような様子あると焦ります😰
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
ですよね。当てはまるとすぐ不安になってしまいます。- 1時間前

ママリ
しっかり娘さんを見てらっしゃると言う事なので最低ではないですよ。
気になるところは検診やタイミングのある時に聞いてみようと気に留めておくと良いと思います。
あとはのんびり過ごしていればOKです😌
何か困り事があっても助けてくれる人たくさんいますよ。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
今は検診のタイミングで相談するしかないですよね。
のんびり過ごしたいんですが、不安な気持ちが押し寄せてしまってなかなか難しいです。考えれば考えるほど不安が大きくなります。- 1時間前
-
ママリ
不安だとなかなか吹っ切れないですよね😞
軽率にのんびりとか言って申し訳ないです🙇🏻♀️
私はよく散歩していました。
外にいると向き合って考える時間が減るので。
次の検診は1歳半ですかね💦
なかなか個別に病院で聞いても今の段階では〜と言われがちなので相談もしにくいですよね。
でもちゃんと考えてらっしゃるので最低ではないですよ!
少しでも落ち着いて過ごせますように。- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
いやいや、謝らないでください!考えすぎずにのんびり過ごすことも大事ですよね🥲
私もなるべく外に出るようにはしてます!家にいると考え過ぎてしまうので…
相談しても結局今はわからないって言われるだけなのでなかなか相談しにくいです💧
ありがとうございます!!!- 57分前
はじめてのママリ🔰
間違えて💗になってしまいました💦
はじめてのママリ🔰
コメントありがとございます。
もしかして特性かもと思ってしまって不安になりますよね。今はもう不安は解消されていますか?
はじめてのママリ🔰
まだ言葉は凄い多い訳じゃないけど1歳6ヶ月ぐらいからちゃんと意思疎通も取れてタイヤ好きでクルクル転がしてたのもあんまりやらなくやり今は気にしてないです👏
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!息子さん成長されたんですね✨
うちの子ももう少し大きくなって気にならなくなるぐらい変わってくれればいいのですが…