
夫が育休入ってまだ4日しか経っていないのに不満ばかり募っていく…😢夜中…
夫が育休入ってまだ4日しか経っていないのに不満ばかり募っていく…😢
夜中だって娘が泣いて起きても「可愛いね~」なんて言って寝てしまうし。
朝だって娘が起きてキャャャャャャァァ!奇声あげても、寝て。
起床後の授乳が終わっても寝続け。
なんだかんだ娘が朝寝を始めてくれたと思ったら、まだ寝てる。
大人の朝食は毎回わたしが朝寝の寝かしつけ終えてから準備。
日中だってそう。
せっかくママとご機嫌で遊んでいて、パパにバトンタッチすると泣いて戻され。
あやしている間にゴロゴロしてそのまま寝落ち。
夜わたしが寝ようとすれば「もう寝ちゃうの~? 一緒にテレビ観よ♡」と。
あなたは一日通して好きな時に好きなだけ寝てるじゃない。
わたしはワンオペの時と睡眠時間変わらないし、負担だって減らない。
むしろ食事の準備が増えた。
- すず(生後5ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
えー。育休とってる意味ないですね。
朝食くらい作って欲しいですね!🥲

なの
お疲れ様です💦
これは、みんなが通る道だと思ってます🥹我が家も通りました。
早めに言いましょう!
当時、仕事に置き換えて考えてみたのですが、同じ業務をする中でこちらは平等だと思っていても、向こうはママがメインでパパはサブだと思ってます(無意識に)
大人が2人いればどちらかが対応すればいいだろうという気持ちがあるんですよね💦
なのでこちらがガンガン指示するか、担当を分けるか、今日のメインはあなた!私はサブ!とするか!
やり方は色々あります!
不満をためて爆発する前に伝えてみてください🥲
本当に言わないと伝わらないので😭💦
-
すず
お疲れさまです😌
他の家庭も通った道ということで、うちだけじゃないんだと少しホッとしています。
たしかに仕事と置き換えたら、今の状況はメインとサブ扱いですね😓
現実で不満爆発せず、爆発させた夢をみました😅😅
ガンガン指示してみます!
授乳以外の育児は本来、夫でもできますもんね!- 1時間前
-
なの
私も当時、こんな出来ない夫だったのか…と悩みましたが、みんな同じように悩んでいることを知りました😅
夫には「もし、私がコロナやインフルでバタンと倒れたら今のままで困るのは貴方と娘。そうならない為にも娘のお世話は一通り出来るようになってね」と言い続けていました。
あと娘さんがママがいい!となっている時はパパは家事をするという手もあります☺️- 1時間前

ままり
我が家もですよ😂
夫は育休1か月とりましたがその1か月でもめちゃくちゃ長かったです。
ちょうど娘の園は夏休みでみんないる状態で、朝昼晩とご飯も作らないといけなくて😂
しまいにはジムの新規会員に入ってジム通いだす😮💨
だったら育休やめて働いてくれ。と何百回思ったことか、、笑
もう伝えるのめんどくてこちらが諦めました。。🥱

はじめてのママリ🔰
うちもでしたよ!
直してもらうなら今ですね!
そして成長はゆっくりです。
具体的に言わないと男性は分からないですね。本当に。
何に対して怒ってるのか、今何をするべきかなどなど。
応援しています!
すず
ほんとにそうです🥹
まさに「取るだけ育休」です😞
本人きっと全く悪気ないので余計にたちが悪い、、