
小1男の子、しょっちゅう担任の先生から電話がきます。内容はほとんど休…
小1男の子、しょっちゅう担任の先生から電話がきます。内容はほとんど休み時間にボールの取り合いで喧嘩になった、ちょっかいをかけられ怒って喧嘩など、どっちもどっちなことが多く正直電話多すぎると思ってしまいます💦学校内でお話をしてくださりお互い謝罪をして仲直りをしているのでそれでいいのでは?と思ってしまいます🥲
先生は丁寧に対応してくださっているとは思うのですが、先生はお友達から聞いた話で息子の言っていることと違うなぁと思うことも多々😅電話がなければ不信感もないのですが、電話が来るたび息子からも話を聞いて話が少し違う、、と疑問に思うことがあります。電話がなかったらそんなこと気にならないのに、、、と思ったり💦😭
- ぷくぷく(5歳0ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
電話でその事言って見てもいいと思います🥹まだ1年生ですしそのようなことで喧嘩になるのは当たり前というか日常茶飯事な気がしちゃいますよね🥶
子供たちで解決できているなら電話いらんよ...とか思います🥹
うちの学校は、手出された時だけ
電話来ます🥶笑
ぷくぷく
コメントありがとうございます😭
2学期になってから8回もかかってきてて、(どんだけ喧嘩するん😇)と思いつつ電話しすぎでは?と思ってしまいます😅
ほんとしょーもない愚痴ですが聞いてくださりすっきりしました☺️🫧