※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なな
お仕事

保育士さん、特に年長を受け持つ先生ってこんなに怖いんですか😱!?最近、…

保育士さん、特に年長を受け持つ
先生ってこんなに怖いんですか😱!?

最近、看護師として保育園に
勤めるようになりました。
これまでは保護者の立場でしか保育園に
関わったことがなかったのですが
働いてみると、先生たちがまあ厳しく怒る!
特に年長の先生がすごくて
大人の私でさえすごくきついなー怖いな😨
と感じてしまいます。

小学校高学年のやんちゃな子に
男性教師が怒っているような雰囲気で
私はとらえてます😂💦
まだ5歳とかの子たちにもうこんなに
厳しくするんだ😱とびっくりです

コメント

るんこ

年長さんって小学校に上がる年なので…どうしても担任も厳しくなる感じあるかもです💦
年長の担任も小学校に上がるまで課題を少しでも克服させたい、学校生活でも適用できるように厳しくなるのかもしれないですよね🤔担任自身も上からの圧があったり…💦でも厳しすぎると大人でもドキドキしちゃいますよね💦
私も年長の担任の先生話しかけにくいときありました☹️

はじめてのママリ🔰

園にもよると思いますが年長は就学前なので力を入れる先生は多いと思います。
ただ怒る、にも何通りもあるので一概には言えません。

厳しいし怖いけど褒める時は全力で褒める、子どもから信頼得てる先生もいらっしゃると思います。存在だけで子どもがピシッとさせてしまう先生もいますね

年長さんって下の学年からしたら憧れの存在なんですよね。
活動も前に立ってメインでするし。
今、年中の担任してますが格好良い年長さんになりたいよねって話しながら毎日過ごしています🥹

保育士も人間なのでただ怖いだけの先生もいらっしゃると思います。

ただ怒るだけ怖いだけの先生なら子どもたちは絶対育たないのでしばらく見てたらわかると思います🙌
意味のある言葉掛けですね

ママ🔰

保育士していますが、保育園によっても年度によっても全然ちがいますね🤣
でも新人の先生がいきなり年長を持つことはあまりないので、ある程度経験を積んでたり持ち上がりの先生が多いイメージです!
だからといって一概にみんな厳しいわけではないですが、中にはそんなに言わなくても…って先生もいるので気持ちは凄くわかります💦

ととろ🔰

すみません、保育士ではなくて保護者なんですが…
私もそう思ってました😅
今は0歳クラスの先生で優しいな〜って感じですが、上のクラスだとなんというか先生のオーラがもう怖いです…
1人で大勢を見るとそうならざるをえないんでしょうかね。