
4歳9ヶ月の娘(ASD・軽度知的)の進路ことで相談です。年長で引き続き療育…
4歳9ヶ月の娘(ASD・軽度知的)の進路ことで相談です。
年長で引き続き療育園を利用するか、普通の園に加配付きで入れるか悩んでいます。
来年度から普通の園に行かせる予定だったのですが、
今日発達検査をしたところDQ48と大幅に下がっており悩み始めました。
(ちなみに運動は明らかに年齢以上なのですが上限に達したため考慮されないと言われました…)
昨日まで普通の園に行かせようと思っていた理由は①下の子(3歳)に引っ張られて言葉や生活が明らかに成長していると感じられること。(下の子が追い越すかなと思っていたらイタチごっこのように伸びています。)②ひらがな、アルファベット、カタカナが全て言える、読める、数字30くらいまで数える、パズル(40〜50ピース)までできているため、という状況でそこだけみると成長してるだろうと思っいたことです。言葉は二語分です。
ただ総合DQ48という数字を見るとかなり不安になってきました…
療育園から普通の園に行かせた方や障害をお持ちで普通の園に行かせた方はどのように決められましたか?
※建設的な意見を求めており誹謗中傷はご遠慮いただけると助かります。
- はじめてのママリ🔰(4歳9ヶ月)

はじめてのママリ🔰
療育園と幼稚園併用してました。
軽度だと支援学校ではなく普通の小学校の支援級に上がる予定ですよね?
支援級に入る場合は通常級の子達と交流があるので、一般の幼稚園も経験した方がいいと療育の先生達にアドバイスされましたよ!

はじめてのママリ🔰
総合46とかでしたか、普通の保育園に加配ありで通っていましたよ!
娘様は、うちのこより言語理解しているので普通の保育園で加配ありでもいけそうですよ!

はじめてのママリ🔰
人との関係性どうですか??🤔
皆と遊びたいと言う気持ちあると保育園加配先生付いたらグーンと伸びると思います😀!
うち、療育園卒業し保育園加配先生ついてかよってます。
年中で、②の事まだ言えないです😅言葉二語文ぐらいです🤔
うちは療育園から保育園勧められました。
うちの子人との関係難しくで、療育園かよっても先生また変わるし、保育園で信頼できる加配先生入れば行けるかも?しれないと言われました🤔
今前半全く保育園行けなかったですが少しずつならせて今、加配先生信頼出来るようになり、なんと行ってます🤔
コメント