※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
チェハ
家族・旦那

旦那との離婚を考えている女性が、育児や自分の健康、ストレスについて悩んでいます。旦那の態度が影響し、生活が辛いと感じています。離婚の準備を少しずつ進めたいと思っています。

旦那と離婚したいです。

現在私は平日月金9:00~13:00頃までパート。
その間だけ保育で預かってもらえてる状況です。
旦那は日曜日のみ休み(祝日も仕事)

息子は2歳です。

世の母はみなさん苦労して、我慢して仕事も育児も頑張っているんだろうと思います。

私は元々鬱病持ちです。
再発も何度も繰り返しています。
(現在病院、投薬が合わず通院してません。)

旦那は機嫌が悪いともろに態度に出るタイプです。
声のトーン、大きさ、話し方、表情にもろ出ます。
昔からですが、子供にさえその態度が出なければと思ってました。最近子どもにも出る時があります。


色々話し合いもしました。
ほんとに色んなことがお互いの原因としてあるのでしょうが、私の気持ちのはけ口がなく、ストレスを発散させるところがなく、鬱の時のモヤモヤしたものを自傷やタバコに逃げていましたが、それはどんな理由でも旦那は許せないようで。

かと言ってほかの対応策は提示できないと。

私はこの先ずっと、自分の家なのに気を使って生活をして、旦那の顔色を伺いながら生活するのかと思うと毎日辛いです。

鬱の私が泣くのと、パパのいない生活、後者を取るべきと言われます。


ごめんなさい。今日は文字で上手くまとめられないですが、どうしても書きたかったです。

しにたいとおもうこともいやです。
息子とはずっと一緒にいたいので。


離婚話はまだ出していません。

新築で家を建て、周りからは幸せな家庭と思われているかもしれない。でも私の心はそう長く持たないと思ってます。


とりあえずは少しずつお金を貯めようと、離婚後のことも少しずつこっそり調べようかと。

コメント

mimo

毎日お疲れ様です(;;)♥️

夫婦関係って本当に難しいですよね、、

ちなみにのちなみにの話ですが、私の夫も口が悪かったり、なんでそんなことまで言うの?!って思ったことたくさんです。夫も子供の時そうだったんでしょうと思いますが、それで許すことでもないですし、なかなかそ都度伝えても早々に直るというのは厳しいですよね…


聞いてる方は不快ですし、子供のことを想うと余計に嫌ですが、逆に子供が大きくなった時にそういうことへの耐性みたいなものはつけれる可能性も0じゃないのかなと良く考えると思ってます。
打たれ強さといいますか…!ただやっぱり私としては自分の家族含め、機嫌の悪さをすごく出す人も口が悪い人もいなかった分、余計に気になるんだなとも思っています。

余談が長くなってしまいましたが、1番の勝手ながらの想いとしましめは、息子さんのことも大切ですが、まずはチェハンさんご自身のこともお子さんと同じぐらい大切にされてほしいなと思います😌🌿
(長々と失礼いたしました💦)