
シングルマザーで働き始めた女性が、子供の療育や教習所通いとの両立に悩んでいます。土曜に教習を受ける予定ですが、子供に負担をかけることを心配しています。最短で免許を取りたいが、難しさを感じています。
子供に対して罪悪感です。
シングルマザー、実家暮らしです。
専業主婦からやっと働き出しました。
子供に持病があり定期的な通院や仕事で車を使うこともあり、やっと今月から教習がスタートします。
今は昼パートと夜のバイトかけ持ちしており
月〜木パート 金曜療育付き添い 土曜休み 日曜夜バイト してます。
子供と唯一1日過ごせるのが土曜だけでした。
土曜だけ利用できる預け先が見つかり、これから土曜に教習通います。
このペースだと免許取るのに、早くても半年はかかると言われてます。
パートで時給だし、療育はお金発生しないけど付き添い行かなきゃだし。パートは最低限はでないと生活できません。
平日は保育園行ってますが土曜は勤務してないので利用しておらず、今まで月〜金の利用でした
これから土曜まで利用するとなると子供にとってもしんどいよなぁと。
早く免許取りたい!と思っても仕事とバイトと子育てと教習の両立は難しそうで。
最低限働きながら、最短で免許取りたい のが本音です。
ですが難しくて。
今が頑張り時だと思ってます。
でも子供には申し訳ない気持ちでいっぱいです。
- はじめてのママリ(3歳11ヶ月, 4歳10ヶ月)

はじめてのママリン🔰
え!かっこいい母ちゃんですよ!
自分たちのために仕事掛け持ちして、自分たちの療育、生きやすさのために車の免許取得してくれるなんて最高じゃないですか!
申し訳なく無い、全然責めなくていい!
頑張り時と自分を鼓舞することもできる母ちゃん、応援します!頑張れ!でも無理しないでくださいね🙌
コメント