※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

長めです。ホームセンターで働いているのですが、1人が首と腰を痛めてし…

長めです。
ホームセンターで働いているのですが、
1人が首と腰を痛めてしまって重い荷物が持てません。
持病として付き合っていくしかないみたいです。

同じ時間に入る私ともう1人の男の子がいるのですが、
その人の分は全部男の子に頼んで自分の持ち場に運ぶので男の子が辞めたいと言い始めました。
壁を蹴ったりする様になったのでストレスが溜まっています。
私も手伝いたいのですが、ただでさえ手が回らない位忙しいし、私も我慢はできますが腰は痛いのでコルセット撒いてやっています。
自分の分だけで精一杯です。
でも男の子が休みの日は手伝います。

でもニヶ月近く相手の分も手伝ったので彼は手首を傷めたみたいです。

私か彼が手伝わないと1人では全く出来ません。
首が痛いから下もなかなかむけない様です。
新しい人を新たに雇ったとしても誰かが手伝わないといけません。

どうしようか悩んでいます。
社員の人に相談したけど、なかなか解決できません。
男の子は大きなものも持てるので助かるしすごく頑張っていて辞められたら困ります。
傷めた人も辞めないみたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

たまたま投稿を目にしましたが大変ですね。男の子もそれはつらいだろうなと思います。

みんなパートやバイトでしょうか?男の子はバイトならきっと辞めちゃうと思います。力仕事や品出しもできる若者で人のフォローも何ヶ月も頑張れる子ならいくらでも他にあると思うので、それはもう仕方ないかなと。

ママリさんも店に気兼ねせず、男の子が辞めるなら私も辞めますでもいいと私は思いました。ホムセンのパートなら他の店もあると思いますし、ホムセンで頑張れる人は多分お花屋さんとか本屋さんみたいな力仕事、薬局とかスーパーなどの店舗系やれると思うので、無理せず転職も考えていいと思います。

その持病ある人が辞めるかはその人が、辞めないとしてその人をそのままその職で雇い続けるのかは店が決めることですが、他のパートにフォローさせる状態を放置して他のパートたちに負担が行きみんながどんどん辞めちゃうのは自然なことで、その対策をとるのはお店だと思います。
やめないでと言われても、私もコルセットになっててこれ以上フォローできません、男の子がいなくなったら私ではこなしきれないので、と言ってしまっていいと思います。パートなのでそこまでお店に義理立てもいらないし、配置のことで悩むべきなのは社員や店長なので……

きっと、男の子やママリさんが必死でカバーして回ってるから回るなら申し訳ないけどまあいいかとそのままにされてるんだと思います。だから、耐えられないなら辞めるというアクションをしていいし、男の子のことも無理せず転職しなねって送り出してあげたほうがいいかなと思います。きっとその子はお店に嫌気が差してると思うので、ママリさんだけでもそう言ってあげたら救われる気がしますよ。ママリさんも無理しないでくださいね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。

    返信を読んだらびっくりする位、心が軽くなりました。
    あ、私も辞めていいのかって。
    色々考えてモヤモヤしながら気を遣っていたので、男の子の気持ちも分かるんです。
    頭の中でぐちゃぐちゃになっていた事を全部整理された気がしました。

    ありがとうございます

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね、きっと男の子の気持ちが一番わかるのはママリさんや同じ立場のパートバイトさんたちだと思います。一度もカバーせずに聞いて即辞めるとかじゃなくてこれまで数カ月がんばってきたんですからもう十分だと思いますよ。
    社員だったら上司に状況を相談してそのパートさんの配置換えやカバー体制を構築するとか、パートなら有期雇用だと思うので期限のところで雇い止めするとか、いろいろ考える必要があると思うんですが、その社員ですらなにかしらどうしようもなくなれば事前に申し出ることで退職できるわけですし、パートならなおさらですよ。
    理由がなくても割とすんなり辞めてしまえるのがパートなので、腰を痛めてまでがんばらなくてもいいとほとんどの人が言うと思いますよ。
    旦那さんやお友達など身近な人にも相談してみてはどうでしょうか。きっと辞めて別のパート探したほうがいいよって言ってくれると思います。

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね。
    本当にスッキリしました。
    ありがとうございます

    • 52分前