※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

夫の家事のやり方に指摘すると落ち込むため、注意が難しく困っています。どうしたら良いでしょうか。

繊細さんな夫に疲れました。

自分でもこんなに小さいことで悩んでるのがバカバカしいんですが、
私がいつもしてる家事を夫が代わりにやってくれることがあるんですがそのやり方が違う時に「え?これってこうやってくれたのかな?」「これはこうしないとダメなんだよー」て言うだけでもすごく落ち込まれて…そこから家事とかしてくれなくなります。
なんか言われるなら家事してあげない!とかではなく、私に指摘されるのが怖くて動けなくなるんです。

最近では先日私が夜ご飯に揚げ物して揚げ油をそのままにしてました。
各家庭処理は色々方法あると思いますが私は凝固剤で揚げ油を固めて生ゴミとして捨てます。
が、夫は排水溝に流したんです…
あー、流してるわーて思ったんですが、その時に普通に駄目だよって通常会話として伝えるのが難しいんです。
「私の代わりに家事してくれてとても感謝してる。けど、こ1つだけ共有させて。揚げ油って排水溝に流したらダメなんだよ。環境面でも多分良くないしそもそも家の排水溝詰まったり壊れたりするから。家事やってくれたのに後味悪いこと言ってごめんね。次からはこの凝固剤使って固めて生ゴミとして捨ててね。でも、ありがとう」
こんな伝え方してます。それでも落ち込まれてその後様子おかしい日が数日続きます。
しんどいです。
なので注意や共有するのにすごく気を使いますし、なるべくなにも言いたくありません😓
こんな私の気持ちわかってくれる方居ませんか?

コメント

はじめてのママリ🔰

めちゃくちゃ分かります…

やってくれるのはありがたいけど、
そうするとのちのち面倒になったことが何度もあるので
こちらはアドバイスとして言ってるつもりが、
指摘や叱られてると思ってんのか
拗ねちゃうんですよね…

それがめんどくさいので、
あ、いいよ私がやるから…って感じで、
私の仕事が増えてイライラして
悪循環です。。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんっとーに悩んだ挙句伝えないといけないから行ってるのに否定されたって受け止められるんですよね、、

    うちはそれで私がイライラすると余計に落ち込む時間が長く私が大変になるだけなのでイライラを夫へ放出もやめてます。
    優しさとかではなく自分のために。

    • 1時間前
みー

ママリさんの気遣いが伝わってきますね、旦那さんの気持ちを考えていて素敵です。

男の人って指摘されると萎縮するから伝え方やタイミングに苦労しますよね。。
繊細さんだと特に気を遣いますよね。
指摘されると自分を否定された気持ちになってしまうのですかね💦
正直疲れますよね😢

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    最近夫のことを考えての行動なのか、その先の私が大変にならないための行動なのか…なんだか後者の気持ちが大きくなってきた気がしてそれが夫に透けて見えてしまうと余計落ち込まれるんだろうなと恐れています。
    夫がマイナス思考すぎて話すことひとことひとこと全てマイナスに受け取られたりして話すのも疲れます。

    • 1時間前