※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

育児が好きなわけではないけど、ただただ働きたくないがために3年目の育…

育児が好きなわけではないけど、ただただ働きたくないがために3年目の育休に突入するのってだめでしょうか?

子供は2024年4月生まれで、もうすぐ1歳半になります。

⚠️批判もあるかと思いますが、厳しいご意見はなしでお願いします🙇‍♀️💦

もともと2歳まで休むつもりでいましたが、育休手当のために会社にはまず1歳で復帰すると申請→1歳で保育園不承諾、1歳半まで延長→1歳半で保育園落選、2歳まで延長(今ここです)という流れで来ました。

先日人事の方(仲の良い先輩です)に「1歳半でも復帰できません」という連絡をしたところ「会社規定の育休が2歳の年度末までに伸びたよ」と教えてもらいました。

2歳の年度末だと我が家の場合、子供がほぼ3歳になるまで育休が取れるということになり、保育園は2歳児クラスで入れることになります。

上の子が今年中で、もともと来年同じ保育園の1歳児クラスに入れたいなーと思っていました。

ただ育休をあと約1年延長することも可能となり、予定通り2歳で復帰するか、2歳の年度末まで延長するか悩んでいます。

悩む要因として、
復帰したほうがいいのではないか
・手当がなくなり、収入が完全に0になるので1年は貯金が減っていくことになる
・上の子と同じ保育園に通うことがなくなる(兄弟加点がなくなる。自治体としてはそこまで激戦区ではなく、どこかの保育園には入れるが希望通りになるかはそのときの空き次第)
・わりとやんちゃな子なので、自宅保育がしんどい気がする
・かなりの人見知りなので、大きくなってから保育園に入れるよりは早ければ早いほうがいいのではないかと思う

延長したほうがいいのではないか
・もともと仕事が大嫌いなので、せっかく休める環境なら休めるだけ休みたいのが本音(現に仲の良い先輩で1人、2歳の年度末まで休む人がすでにいる)
・最後の育休になる予定なので、延長するのであれば最後に全力で育児に取り組みたいとも思う
・同期2人(子持ち)に相談したら、2人ともに「私なら延長する」と言われた
という感じです。

友人に相談したら「お金に余裕があるなら延長する」と言われましたが、我が家は決して余裕があるわけではないです。

ただ「復帰したらもう仕事をやめるまではこういう長いお休みはないんだなー」と思ったら、働きたくない気持ちが大きすぎて😅

皆さんならどうされますか?

ちなみに、職種的に「育休を延長したら上司や同僚に迷惑がかかる」ということはまったくないです。

コメント

まなかなママ🧸

友人の方と同じで、働かなくても家計が回るなら私も絶対延長する派です!!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    我が家のように、旦那の給料だけではやっていけず、確実に貯金が減るパターンだったら復帰されますか?😅

    • 1時間前