※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ニモ
子育て・グッズ

保育園についてご相談乗っていただければと思います。最近悩みすぎて頭…

保育園についてご相談乗っていただければと思います。
最近悩みすぎて頭がおかしくなりそうです。
兄弟別々の保育園に通っていてどちらもいい園なんです。
でも来年はどちらに統一した方がいいかなと。
もう更新の書類の提出期限が迫っていて焦っています。

次男は現在3歳児クラス
2歳児クラスからしかない保育園に入れています。
2歳児クラスから入っていて友達もいる。

三男は0歳児から入れる保育園で0歳児から入れていて現在1歳児クラス。
元々次男も三男の保育園を第一希望にしてたのですが入れず別々の保育園に通っています。

私が4人目を少し前に流産したときからまた4人目がほしいと望んでいます。そうすると0歳児クラスから入れたいのでもし無事に産まれたらその子は三男の保育園に入園希望しています。そうすると3人まとめて同じ園に入れられたら楽だなと。
第4子の予定になければ三男を次男の保育園に入れてもいいのですが三男の所は行事も楽しめるのが色々あって魅力的で一度抜ければ多分後悔します。
次男は次4歳児クラス。お友達とも仲がいいので
移行は可哀想かなと思ってしまいます。
本人も保育園変わりたくないと言っています。

旦那が今まで通り別々で通わせたらといいます。
それもありなんですが今年運動会が被りました。
去年は発表会が被りました。

楽しい行事を行う園を諦めて次男ほどまだよく分かってない三男を次男のところに移すか
次男には我慢してもらって三男のところに行ってもらうか
別々の保育園に今まで通り通って行事は手分けして観に行くか、、、

コメント

ママリ

来年年中さんだと小学校に向けて少しメンタルも複雑になっていく年代なので、できたら移動しないであげたいですね🥺

保護者の方が二つの園に通えるならあと2年次男くんのために頑張ってほしいです!!ってめっちゃ他人の意見ですみません🥺

ちなみに小学校入っても行事被りますから、もうそこは気にしないで分担するのもありかと😊