母親になってから、自分の女性性に違和感を感じています。離婚後は気楽ですが、忙しさからおしゃれをする気になれず、異性に声をかけられると気持ち悪さを感じます。母親としての責任感や過去のトラウマが影響していると考えています。自分が男性でも女性でもないと感じ、複雑な気持ちを抱えています。
母親になってから
自分が女であることに違和感を感じます...
離婚しているので、女でいるプレッシャーもなく気楽なのですが、毎日忙しく髪の毛も一つに束ねてメガネをしています。
化粧してるとそれなりに可愛い雰囲気?にはなるので
異性に声かけられることもありますが
自分が女であることがキモすぎて吐き気がします。
男の前で女になるとかそれ以前の問題で
おしゃれした時の自分に、 何やってんだろ私...みたいなそういう感情です。
貯金したい気持ちと母として真面目に行きたい気持ち?が強すぎて お金の無駄時間の無駄と思います。
もちろん性欲も皆無で、性行為も考えただけできもち悪いです。 でも子供はそういう行為をして生まれてきたんだなと複雑な気持ちにもなります。
母親としての責任感が強すぎるのと過去の恋愛のトラウマと元々アセクシャル気味なところがあるんだとは思いますが
男でも女でもない自分がどこか欠陥品に思います。
複雑な感情です
- はじめてのママリ🔰
コメント
はじめてのママリ🔰
私もあります、自分が女性であることに嫌悪感を感じる事があります💦
でも無理に枠に当てはめたり、囚われる必要はないと思いますよ😊!
ままりん
男でも女でもなく、母親になったんだな~と思います!
私も同じくシングルですが、自分に好意を寄せられるのはキモいし男は基本みんなうっすら嫌いです。この根底には、子供の親である自分が居るので他に気持ちを持っていくことが考えられないのかな?と思います😌
全ての人類が異性の為に生きてるわけではないですし、男、女、親の分類があると思えば違和感もそのうち無くなるのかな~?と思います!
が、そう思えなくても別に欠陥品ではないしママリさんはママリさんとして生きてるだけで素晴らしいです!!
-
はじめてのママリ🔰
そうなんです!母親というジャンルなんです。まだ若いからこそ若いのに周りみたいな生活をしてないから余計にそう思うとかもしれないです💦
自己肯定感上がる言葉を最後の最後に言ってくださりありがとうございます!!- 9月29日
はじめてのママリ🔰
母親というジャンルになったんだと思うしかないですよね😂
子供がいても女を捨ててないような人に嫌悪感があって...(男に媚を売るような人です)
自分は自分ですしね!!