※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
すぬーぴー
ココロ・悩み

胚移植を3回行い、全て化学流産でした。結婚5年目で、子供を持つことに悩んでいます。どうすれば良いでしょうか。

胚移植3回やって3回とも化学流産でした。

1回目 BT8-9で極薄陽性→BT10陰性判定
2回目 BT9で逆転反応、BT10陽性判定→5w2dで胎嚢見えず化学流産判定

今回3回目もBT5から陽性反応あり、少しずつ濃くなってBT11で確認線と同等の濃さになりましたがBT12で極薄陽性、BT13で陰性。今日判定日です。

自己流のときから含めると10回以上は化学流産してます。
不育症の検査もしましたが、1つだけ少しだけ数値が高く(項目は忘れましたが)アスピリンを服用してます。

移植2回目の後は心身ともに疲れてしまい、少し治療から離れましたが、やれることはやろうと思い転院して今回の移植にのぞみましたが、同じく化学流産。

サプリなどもいろいろ試したりしてきましたが、結局結果は同じ。

結婚5年目。なんかもう子供を持つことを諦めろと言われているような気がして、どうするべきなのかわからなくなってます。

コメント

はじめてのママリ🔰

お辛いですね。。
着床はしているので着床の窓は違いますよね??
不育症もされてるので
染色体の異常とかですかね??
私なら着床前診断すると思います!
私はほぼ全ての検査しました。
年齢にもよりますが
諦めたら本当に赤ちゃんを飽きることに🥲
私は着床の窓がずれてて4回目の移植で授かりました。
2人目は着床の窓を合わせたのに流産が続いて今に至ります。
すごーく辛かったですが
やっぱりやめなくてよかったなと。。

まだ年齢的に余裕があるのなら
少し治療から離れてみても良いかもです☺️

後不育症も種類ありましたよね?
もし通常のを受けられたのなら
細かいところまでのを改めて他で受けてみるのも良いかもです!

今落ち込んでいる時にこのコメントは正解なのか分かりませんが🙇‍♂️

  • すぬーぴー

    すぬーぴー

    コメントありがとうございます!

    着床の窓は、着床はしてるからズレないとは思うけど今回ダメだったら検査してみても良いかもとは言われていたのでやろうかなとは思ってます!
    着床してても窓がずれてると育ちにくいとかあるんですかね?

    他の検査も検討してはいるのですが、費用面で自費のものも多く悩んでいます😭

    着床前診断は費用どれくらいでしたか?

    • 9月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私の場合は良好胚でhcg0の陰性が続いたので調べたら1日ずれてました!
    着床の問題なので着床してたらずれてなさそうですが先生に聞いてみてください!
    着床前診断は凍結胚だとリスクがあると言われたので
    今回の子で最後の胚盤胞だったので
    ダメなら採卵してするつもりでした。
    凍結する前に検査する方がリスクが少ないそうです。

    1つの卵8万円で
    トータル個数プラス3万円と言われました!
    病院によっても違うと思います!

    私は自費での治療だったので
    1回移植周期すると30万近くになっていたので
    着床前診断の方が安いなーという感覚でした!

    • 9月29日
  • すぬーぴー

    すぬーぴー

    なるほど、凍結前に検査するんですね!

    今回ので凍結胚は使い切って次はまた採卵からになるので相談してみようと思います。

    1つでいくら なんですね🤔

    • 9月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2人目の時は焦っていたので
    聞いてみたのですが

    凍結後のでもできますが
    グレードが良いのだったので
    1度凍結して解凍してまた凍結となると
    リスクがあるから
    あまりお勧めしないと言われました💦
    はい!
    5個なら43万円の消費税だと思います!
    後は細々した
    銅亜鉛とか
    子宮内膜とか
    子宮鏡とか
    フローラとか色々しましたが
    結局大きなのは着床の窓がずれてたのと染色体の異常が大きいかったのかなーと、

    着床しない時の検査
    流産を繰り返す時の検査など
    細かく私の病院は分かれていたので
    その辺に強い病院でまた聞いてみられても良いかもですね!

    ほんと
    終わりも見えないし
    お金もかかるし
    心がどんどんすり減っていきますよね🥲

    毎回落ち込んでどうやって気持ちを立て直してたんだろうって
    記憶がないくらいです。。

    • 9月29日
  • すぬーぴー

    すぬーぴー

    検査もいろいろあるしクリニックによって考え方が違ったりでわからないことだらけです😭

    • 9月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね。。
    着床の窓もエビデンスないっていう病院もありますし。
    妊娠できる期間は短いですし
    お二人で考えて良い結果になることを願っています☺️

    • 9月29日
  • すぬーぴー

    すぬーぴー

    ありがとうございます!
    相談して決めようと思います!

    • 9月29日
deleted user

子宮内フローラ検査やTh1.Th2の検査、ビタミンD亜鉛銅の検査などはされましたか??

  • すぬーぴー

    すぬーぴー

    フローラはしてなくて、自己判断でラクトフェリンとプロバイオティクスは服用と膣錠で使用してました!

    Th1.Th2、ビタミンD亜鉛銅はやってないのですが、Th1.Th2とはどんな検査なのでしょう😭

    • 9月29日
  • deleted user

    退会ユーザー

    th1細胞は胎児を異物として攻撃してしまう免疫反応、th2細胞は妊娠を維持する免疫反応でこれの比率が高いと(th1細胞が優位)流産や着床障害のリスクがあるんです😣

    検査は血液検査でした!

    私はギリギリの比率だったので、免疫抑制剤を飲んでます😣

    • 9月29日
  • すぬーぴー

    すぬーぴー

    血液検査でわかるのはありがたいです😭

    薬で対処できるなら早めに検査したほうが良さそうですね、、

    • 9月29日
  • deleted user

    退会ユーザー

    検査した方がいいと思いますよ!

    • 9月29日
  • すぬーぴー

    すぬーぴー

    検査お願いしようと思います!
    ありがとうございます!

    • 9月29日