
みなさんならどうするか聞いてみたいです。長くなるので暇つぶしにでも…
みなさんならどうするか聞いてみたいです。長くなるので暇つぶしにでも読んでください。
パートとして入職して3ヶ月。
入職後のアンケートがメールで届いてウェブ上で答えなきゃいけません。匿名ではなく、部署も名前も記載してこたえるアンケートです。
面接時と働き始めてからで、条件などで異なることはありませんか?との事項がありました。ぶっちゃけ聞いてた時給と違います。書いてもいいのか書くべきなのか迷ってます。
経緯は以下の通り。
①すでに働いてる知人のパート職員から一緒に働かないかと誘われる。
②すぐに直接部長と面談。これは面接ではなく職場の説明や仕事内容について説明を受ける機会。時給は知人パートと同じ額(1200円)でスタートでいいよと言われる。働きたかったらまた連絡してねと言われ終了。
④働こうと思ったので、部長や部署の責任者と採用面接。後日内定をもらう。
⑤入職直前、人事の人(部長とは別人)から勤務について詳細の連絡が入る。その際時給は1000円スタートと言われる。
⑥あれ?と思ったので、面接の時には、知人パートと同額でスタートと言われた旨を伝える。(この時めちゃくちゃ気まずくてかなり腰低い感じで伝えた。)
⑦人事の人が確認(誰に確認したかは私はわからない)すると、知人パートは専門の資格を持っているから、そこで差がついてるとの説明。
⑧私、わかりましたと返事するが、内心納得いかず。部長とは面談や採用面接で複数回お会いしているし、採用面接でも資格などは全部記載して履歴書も出してるし。
みなさんなら書きますか?
めっちゃ迷ってます。お金にうるさい人と思われたくなくて。
そりゃ正直1200円だったらお給料このくらいだったんだろうなぁ、みたいなことは思います。でも別にあげてほしいってことを言いたいわけではなくて、最初言われてたことと違うことに対してモヤモヤがあるような感じです。ちなみに部長は会社でもかなり立場の上の方です。だからこそなんで?と思ってしまって😂
- ママリ

ミク
200円はかなり大きな差なので私なら書きますね!!
始めの説明と違う!と

ちゃんまん
私ならアンケートに書くかなと思います。
私は今の時給でも満足していますが、不満に思う方もいらっしゃると思いますので、採用時に説明いただいたお話を内定後に変更するのは改善した方がよろしいかと思います。
みたいな書き方で嫌みったらしく伝えちゃうかもです😅
コメント