※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのままり🔰
ココロ・悩み

挨拶が苦手で、近所の人と目が合うのが怖いと感じています。ゴミ捨てや外出が億劫で、周囲の人にどう接すればよいか悩んでいます。人見知りが影響しているので、対処法を教えてください。

挨拶が怖くてできません

今住んでる家は周りがお年寄りと
結構密集していて公園も近く結構色んな方が
散歩していて誰?って人も家の前を通ります。

密集してるけど必要最低限の周りの人にしか
引っ越しの挨拶もしてないのと朝のゴミ捨ても
公園の近くなので数十秒歩きます。

その途中に近所の人がいて
こちらに気づいてない時、何も言わずに
前を横切っていいのだろうかとか
挨拶しても帰って来なかったらとか
明らかに気づいてるのに見向きもしなかったら
わたしはどうしたらいいのかとか
頭の中で色々な不安があって
ゴミ捨てにもいけず、、
旦那に朝仕事行く前にいってもらってます。

ゴミ捨てにも行かないし
あまり普段外歩かないし出ないので
おそらくおおの住人と認知されて無いとおもいます。

歩いて30秒しませんがその数十秒
両脇にたってる家を歩いて公園まで行くので
苦痛と不安でわざわざ遠回りしたりしてしまったり、、

車で前通る時に、この人ここの家の人かって
思うこともあります。そんな方たちが散歩で
家の前通った時に、我が家は古いお家の中の建売新築なので周りからしてみたらどんな人が住んでるのかなって
気になって見てくる人もいればなんとも思わず見る人も
いるじゃ無いですか。でもそれをわたしは見られるのが苦痛で更に目と目があった日には怖いどうしよう知らないけど
挨拶した方がいいの?住んでる場所は知ってるけどって
頭の中ですごい独り言言ってます。

同じ学校で学年が違うままさんとか犬の散歩してて
どこに住んでるのかわかってるんですが
同じ町会でもなくてその人が前通る時に
それこそ上のようなことになっていて
見た目も派手で怖いし挨拶しにくいです。
でも向こうも別に挨拶して来ないしいいのかなと
思う反面周りはどうしてるの?と気になる自分もいます。

何回か家の前通るところは見たことあるので
向こうもわかってると思いますがなんとなく
気まづくて多分よく思われてないかな?
という感じはします。

人見知りと極端に人が怖いと思うんですが
どうしたらいいですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

挨拶が苦手、怖いという気持ちが自分の中で増幅されすぎて、悪循環になってないですかね。
世の中そんな他人を無視したり理由なく嫌ったりするような人の方が少数ですよ。
私も人見知りですが、人見知りな人こそ挨拶を武器にするべきだと思います。
自分はすれちがう人全員に反応して「こんにちは〜」と喋るロボットだと思って機械的に挨拶した方がいいです。

もしくは、ご近所付き合いなんて全然なくていいと割り切ってしまうかですかね。
今どき、挨拶も何もしない、よく分からないご近所さんがいても別に無害なら気にしませんし…
そこまで割り切れず不安なら、最初の一歩を頑張って機械的に挨拶することに慣れた方がいいです。

  • はじめてのままり🔰

    はじめてのままり🔰

    悪循環すぎてます😔
    あと一度挨拶してしまったら次も必ずしなきゃいけないに狩られます😔
    そして挨拶しようとしても向こうが
    見向きもして来なかったらえ、なに?この前挨拶返してくれたのになんかしたのかな、苦手次は会いたく無いって
    なってしまいます。

    感じ良くしなくても機械的な感じで言えばいいんですかね?おそらく愛想ないと思われてますが、、大体車の中なので軽く会釈したりはしてますが普段近所あるかないので対面する機会がなくてそうなった場合にこんにちは〜と声かけにくくて💦

    前のおばさんが玄関開けた時に
    過去に玄関の音で何回か振り返ってきたことがあってこの音聞こえてるんだ 〜 と思いその時は声に出して言ってましたが突然と最近は振り向いてくれなくて背を向けたままなので
    声もかけにくいです。

    町内会も一度もでたことないから
    嫌われてるのかな?とか思ったりもしてて💦お年寄りばかりだし聞きづらいし嫌でも班長は回ってくるしどうしたらいいんだ?って感じです💦

    • 9月28日