
小1の娘、育てずらいです。〇毎晩、癇癪の様な物をおこす〇ごはん、ちゃ…
小1の娘、育てずらいです。
〇毎晩、癇癪の様な物をおこす
〇ごはん、ちゃんと食べない
〇洋服への、こだわりが強い
(この靴下は嫌だ、この下着は嫌だ。など)
〇髪の毛を縛るのを嫌がる
保育園の時は、このような行動がありませんでした。
また、毎朝毎晩、ぐずぐずして
わたしに怒られています。
私もそのせいで、最近鬱気味です。
旦那のいう事は聞くため、
旦那がいる時は旦那にその子だけは頼んでいます。
私の事が嫌いなのでしょうか??
学校などでは、癇癪おこしたりしない様です。
- mama(生後4ヶ月, 7歳, 7歳)
コメント

まろん
毎日お疲れ様です。
我が子は小学生になってから癇癪を起こすようになりました。自宅限定です。専門医を受診したら易刺激性でした。

はじめてのママリ🔰
ウチも似ています、息子は自閉症診断が出ています。
本当に大変だと思いますのでよく分かります。
もし不安でしたら一度病院などに行かれるのもお勧めします。
-
mama
正直つらいです。
試行錯誤して色々やってはみました。
自分の事ばかりであれなんですが、
躾が出来てない。と思われて
いるのをなんとなく感じて
更にきついです。。涙
双子ですが、片方は全くそんな事はありません。なにもかも差が出てきたな
といった感じに思います。
ADHDかな?と思ってましたが
自閉症の可能性もあるんですね。。
どの病院を受診したらいいでしょうか?- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
全く同じです、同じすぎます。
毎日地獄のようです。
こども発達クリニックに受診していますが、なければ療育センターにも外来があるので受診できます。
それもなければ精神科、小児科でも大丈夫です。
分からなければ市役所の子育て課の方はとても詳しいです。
どこも最低でも3ヶ月待ちくらいかと思いますが、時間かかってでも受診した方がいいかなと思います。
うちは息子が診断すみ、娘はグレー診断です。
とても辛いです。- 1時間前
-
mama
学校から言われて受診しましたか??
もうすぐ前期が終わるため
面談があり、ヒヤヒヤしています。- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
学校や幼稚園では何も言われません。とてもいい子でなんでもできると言われています。
困り事は家でのみです。
息子の学校の面談では先生には入学時から自閉があると伝えていたのでその件については足をバタバタしたり、引き出しをガタガタしたり落ち着きがない場面があるが、注意するとすぐに止められるとのことでした。
お友達には「そんなことも分からない子?」みたいな声掛けがあるみたいですが、「教えてあげるね」の声かけにシフトできるといいですね、と担任から言われました。ちなみに28歳の若いギャル先生ですが、とても配慮してくれます。- 1時間前

バナナ🔰
環境の変化によるストレスではないでしょうか?
保育園と小学校は全然違いますからね、、、慣れない環境に色んな戸惑いがあるのかもしれません。
お家に帰ってくるとそれが爆発して甘えているのかもしれません。
学校ではそういった事がないのはそれだけ気を張って頑張っているからなのかもしれません。
決してママが嫌いではなく、むしろ甘えられる存在なんだと思いますよ。パパは甘えられない、怖い存在なのかも。だから言う事を聞くのかもですね。
下にまだ赤ちゃんがいる様なのでお姉ちゃんとしても頑張っているのかな?

mama
学校から言われたりして受診されましたか??
もうすぐ面談があるので
ヒヤヒヤしています。
(全員やる面談です)
mama
どのような事が、原因でなりますか??
まろん
・宿題
・思いどおりにいかないとき
・些細なことでキレ散らかす
・怒られたとき
などです😹
服に関しては触覚過敏があるので、着れない地はありますね🙂