
かかりつけ医の変更を考えていますが、現在の医師の対応に不満があります。特に、感染症の家族がいる場合の診察拒否や、治療方針の決定についての説明が不十分で信頼できなくなりました。かかりつけ医についての一般的な考えを知りたいです。
かかりつけ医について
かかりつけの病院を変更したいと思うことがあり、他のところもこのような対応なのかどうか聞きたいです😔
かなり長文です💦
現在のかかりつけのは、個人医院で自宅からも5分くらいの場所にあり、長男が通っている保育園の健診でも来ている先生です。
月曜日に私がコロナに感染、長男が水曜日朝に発症しました。
今のかかりつけは水曜日お休みで、解熱剤が欲しかったため、自宅から歩いて40分くらいの病院を受診しました。
その日の夜に10ヶ月の次男が発熱。高熱でぐったりしていたため、残っていた解熱剤で様子を診ましたが中々下がらず。
木曜日朝イチでかかりつけに電話しました。
そしたら、長男が受診した病院に受診してくださいと言われ、次男は初診になってしまうし、かかりつけでみてもらいたいと頼んでもダメでした。
理由は、家族が感染症で他の病院を受診したら、その感染症によって治療方針を決めていくと思うからだそうです。
しょうがないので、ぐったりしている次男を連れて前日行った病院にいき、初診だったので診察までもだいぶ待たされ、帰ってきたときにはさらにぐったりして大不機嫌。
その日の夜中次男がクループ症候群で夜間救急受診。
金曜日の朝イチでまたかかりつけに電話しました。
それでもやっぱり、昨日診てもらった病院に受診してくださいの一点張り。
思わず、そちらがお休みのときは、誰も他の病院を受診しなければ診てもらえるんですか?
夜間救急受診したあとでさえ診てもらえないなんて、コロナだから診てもらえないとしか思えないです!と言ってしまいました、、💦
そしたら、
「そうではなくて、ご家族が感染症にかかって他の病院に受診したら、その病院さんでその感染症に対する診療や治療方針を決めていくと思うので、そこの病院にかかるように皆さんに伝えているんです。うちではそのようにお伝えしています。」
と言われました。
かかりつけにしてから5年くらい、
今まで長男で休診だから他の病院受診したことなどありましたが(コロナは今回が初なのでコロナ以外の感染症での受診)、そんなことは一度も言われたことはないし、院内にそのような掲示物がされてあるのを見たこともないし、、
そんな決まりを作っているならちゃんとあらかじめ言っておいてよと思ってしまいました。
そもそも感染症に対して治療方針決めるんじゃなくて、患者一人一人に対して治療方針を決めてほしいと思うのですが💦
家族だって既往歴やおかれている環境は違うわけで、それなのに家族まとめて治療方針を決めちゃうのかって。
この一件で、いまのかかりつけを完全に信用できなくなってしまいました。
前から先生に余裕がないときに受診拒否されることはたまにありましたが、
今回コロナの診察拒否だけでなく、夜間救急受診後の診察まで断られてしまうなんて思わず😖
変わってる先生で、会話が成立しないので何言っているか分からず、看護師さんが毎回症状の聞き取り&通訳だし、
以前から私だけでなく受付の人が先生に話を通す前に診察を断っている場面を多々みてきていたので、
ここで本当に大丈夫なのかなとは不安に思っていたのですが、、
かかりつけってこんなもんなのでしょうか?💦
私のかかりつけの病院への考えがちょっとずれているのかもしれないなと思ってこちらで質問させていただきました😖
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
地方の小さい医院だとそういう、先生のこだわりというか、融通効かないのはあるなぁーと思いますが、そこまでひどいのは聞いたことがないです💦

はじめてのママリ🔰
色んな先生やクリニックがあるので、自分に合うところを受診すれば良いと思います。クリニックそれぞれのやり方があるので、それに対して色々と思うところがあるなら、さくっとかかりつけ変えて終わりで良いと思いますよ。
-
はじめてのママリ🔰
そうですね!家から近くて、18時までやっているっていうとこだけがよくてここにしていたんですけど、もう自分に合わないなと思うので変えようと思います!
ありがとうございます✨- 1時間前

3児mama
持病などで定期的にお世話になっているとかでそこがかかりつけ医なんですか??
かかりつけ医がそんなものというか、そこがそういうやり方なだけで、持病などで定期的にお世話になっているわけでないなら合わなければ変えればいいだけですよ🙋🏻♀️個人病院って、ちょっと変わってる医師多い印象です笑
医師と会話が成立しないというのも患者としては致命的だと思いますし、家から近いのは助かりますが、距離より大事なのは医師との関係性や医師への信頼度ですし、無理にそこにこだわる必要はないかと。
-
はじめてのママリ🔰
全く持病はありません!
家から近くて18時までやっているので、仕事していると都合がつけやすいっていう理由だけでここにしていました。
ただ、長男が通っている保育園の健診とかしている先生っていうことで、ここで変えると気まずいかなーとか思ってしまって、変えるのを迷っていました😅
でも、そう言っていただけて決心つきました!!ありがとうございます✨- 1時間前

はじめてのママリ🔰
その病院の方針なら仕方ないです💦
合わなければ病院を変えていくしかないです。
-
はじめてのママリ🔰
やっぱりそうですよね💦
そういう方針があるなら言っておいてほしかったなと思ってしまいました😔
前からちょっと合わないと感じていたところはあったので、これを機に変えようと思います!
ありがとうございます✨- 1時間前

June🌷
そんな感じなら私もかかりつけ変えます😭
私も先々月、私からスタートして1歳4歳含む家族全員がコロナにかかりましたが、開いてる曜日や時間帯の関係で、1番のかかりつけに行ったり、セカンドに行ったりしてました!全然、拒否も何もなく、対応してくれてますよ。
先にセカンド行ってる時は、お薬手帳も先生に見てもらってます。そっちの先生からどう言われたか、も診察で聞かれます!小児科、泌尿器科、循環器、便秘外来、夜間救急、休日診療所など子どもの病気でいろんな病院受診してますが最初の受診先が違うからとかかりつけ医や担当医に拒否されたことは一度もないですね😳
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
私が知らないだけで、他のところもこんな感じなのかもと思ってしまいましたが、そう言っていただけてよかったです😭
もうこれを機にかかりつけは変えようと思います!
ありがとうございます✨- 1時間前
-
June🌷
長男くんの発熱で薬を飲み切る前にまた違う病院へいくわけじゃないし、
長男くんのがうつったであろう次男くんの受診をするのと、違うのに。。
まぁでもそんな融通効かないところはやめた方が良いと思います😩- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
そう言っていただけてよかったです😭
日頃の感じから、コロナの患者の診察をしたくないんだろうなと想像できてしまうようなところなので、尚更融通効かなかったのかなと思います😅
そろそろ次男の予防接種と健診があったんですけど、ここではもういくのをやめようと思います!!
ありがとうございます✨- 56分前

はじめてのママリ🔰
うちのかかりつけでも1つの感染症に対して初めて診たのが別の病院ならそちらにという方針なので、特に違和感はなかったです。
そうしないと例えばA院でもらった薬が残っている状態で同じ症状でB院で別の薬を処方されて、患者が自己判断で一緒に飲んでトラブルになった場合、何を処方されたか確認をしていなかったB院の責任になってしまうというのを聞いたことがあります。兄弟でもというのはちょっとやりすぎとも思いますが、個人病院なので減らせるリスクは減らしたいのかなと思いました。
でもそれによって完全に信用できなくなったのならかかりつけを変えても全然いいと思います!他にも色々あるなら潮時かと。医者といえど小児科はサービス業に近い面があるので相性も大切です🙆♀️
-
はじめてのママリ🔰
私も長男が受診を最初に診てもらった病院に勧められるのは全然分かるんですけど、長男が受診したことを理由に次男もっていうのがあまり納得できませんでした💦
日頃の感じから、コロナを診たくないんだろうなーと想像できてしまって😅
でも、これを機に変えようと思います!!
ありがとうございます✨- 1時間前
はじめてのママリ🔰
やっぱり融通効かないほうですよね💦
この一件でかかりつけを変更しようか悩んでたんですけど、ひどいと言ってもらえて決心つきました!ありがとうございます✨