※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さくパ
産婦人科・小児科

長男が軽い肺炎と診断され、抗生剤で様子を見ることになりました。自宅療養に不安があり、他の方の回復状況を知りたいです。

長男が溶連菌、ヒトメタ、マイコプラズマ陰性で、血液検査の結果も悪くなく、レントゲンの結果軽い肺炎と診断されました。

先生からは「状況からみて、陰性だったけどマイコプラズマだと思うんだよね〜…一旦その方向で治療して様子見ましょう!」と抗生剤を出していただき、週明けまでに解熱しなければまた受診することになりました。

私自身これまで肺炎が身近な物ではなく、肺炎=入院のイメージだったので、薬を飲んで自宅で様子見という事がとても怖く、本当に様子見で大丈夫なのか、急変して呼吸が出来なくならないか等心配です。

先生にも「週明けまで様子を見ずに今日(土曜)きてもらって良かったですよ!」と言われた事もあり、なおさら不安で仕方がないです。


お子さんが肺炎になった事のある方、どれくらいで咳が治り始めましたか?💦

コメント

はじめてのママリ🔰🔰🔰

同じ経験ありです。3週間ほど園を休んだと思います。
吐いてしまったりしなければ咳が治まるのを待つしかないのかなと💦

  • さくパ

    さくパ

    コメントありがとうございます!
    3週間ですか!!!
    それは、熱が下がるのに結構な時間がかかったとかですか?それとも元気はあっても、完全に咳をしなくなるまで自宅療養をしていたという事でしょうか…?💦
    元々咳き込み嘔吐をしやすい体質で、痰が絡んで吐くという事が何回かあります😫

    • 9月28日