
連続育休中で、連年の4月から二人とも保育園に入れようかなと考えており…
連続育休中で、連年の4月から二人とも保育園に入れようかなと考えております。4月で上の子2歳児クラス、下の子0歳児クラスになります。今の職場は通勤時間がかかるため、同市内でパートで働く予定でしたが、
保育料と自分の想定給料を計算してみたところ
保育料で約10万、病欠などを考えると手元に残るお金が
月3〜4万になるのではないかと思います。
現在、育休手当で月20万程支給されているため
下の子の育休をあと一年延長して
上の子をプレ幼稚園(もしくは子供園)に入園させて、下の子自宅保育園を
一年した方が金銭的に良いのではと思いました。
再来年の4月に3歳児と1歳児で入園した方が
3歳児になれば保育料無償化ですし、、、
同じ連続育休や2歳差兄弟の方いらっしゃっいましたら
ご意見を伺いたいです
- みい(生後5ヶ月, 2歳2ヶ月)

はじめてのママリ🔰
私もみいさんが今考えてらっしゃることと同じ感じで考えてます。
満3歳クラスで上の子を幼稚園に入れた方が普通に保育園に入れるより年間総額が全然安いことに気づいたので、上は来年幼稚園に入れる予定です。
再来年には息子分の保育料はかからなくなるので、兄妹同時で自宅目の前の保育園に入れて職場復帰できたらなと考えてます。
ただ保育園の3歳児クラスの枠は退園者がでないと空かないので息子はそのまま幼稚園になる可能性があり、そうなると2ヶ所送迎が必要なこと、幼稚園の預かり保育が8時~しかやってないので時短復帰せざるを得ないことがネックかなと思ってます。

3児のママ
もし絶対に転職!をお考えなら、みいさんの言う通り保育料とパートで貰えるお給料を考えたら働くのが勿体無い気がします😣😣
育休延長できるようならして、無償化と2人目保育料半額になりませんか?(自治体によるのかな、、)
私も連続育休とっている身ですが、
現在4歳、2歳、5ヶ月です。
上の子が無償化の年齢になったので、次男を保育園に入園させました!
これが無償化ではなく、2人保育料発生するとなったら、働いてる意味なかったなと思います🙄
コメント