
そろそろ働こうと思い、10月からパートを始めることにしました。求人に…
そろそろ働こうと思い、10月からパートを始めることにしました。
求人に募集時間は書いていなかったのですが、
履歴書に9:00-13:00希望と書き、採用されました。
採用後の説明会にて、8:45からの勤務でお願いしますと言われました。
9:00から開店するので、8:45には鍵を開けたりしたいため。
まだ勤務開始日前ですが、シミュレーションのため
子ども達を幼稚園に送った後、会社前まで行くようにしています。(何時に着くのか道路状況確認のため)
8:15に登園させ、自転車を走らせ、
職場前に8:37に着きます(晴れてる日)
ここから着替えてタイムカード押すのはギリギリか8:45超えるな...と今更焦ってます😭
私の見通しが悪かったせいなのですが、、
9:00からなら8:50に着ければ大丈夫かなと思っていたので....
社内に入り、着替えが5分で行けるのか
まだ分かりませんが、何回か出勤してみてダメだった場合は社員さんに相談した方がいいですよね...
雨の日なんてホント厳しいのではと思ってます。
最悪、幼稚園にお金払って朝の預かり保育(8:15→7:30から登園できる)にしようかと思ったのですが、夫にお金かけて働く必要なくない?と言われました。
長期休みの時はどっちみちお金払うんですが😅
子どもたちもなかなか朝起きないタイプなので、もっと早く預けられるか不安なのもあります。
幼稚園は通常保育は8:15-13:30です!
朝7:30-15:45まで延長できます!
- ままママ(4歳1ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
どんな仕事なのかにもよりますが、可能ならわたしならとりあえずこれからの涼しい時期は制服着て上からなんか羽織って幼稚園行っちゃいます!で、来年の暑くなる頃にはきっと慣れてるだろうってことでとりあえず数ヶ月はそのスタイルで様子見ます😂👍
ままママ
なるほど!これからはコートも着れますよね!
ワンピース着て、下に制服着るのもありかもです🥹
仕事は受付?って感じの事務です!