※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
エミネム
お金・保険

年末調整についてわかる方教えて欲しいです💦1月4日に出産予定なのですが…

年末調整についてわかる方教えて欲しいです💦
1月4日に出産予定なのですが、もしかしたら早まって12月に生まれるかもしれません

そうなった時に会社への年末調整の提出期限が12月9日までなんですけど、まだ旦那とは籍を入れていなくて
子供が産まれたらとりあえずは私の扶養に入れるつもりです。
12月末とかに産まれた場合を考えたとしたら、どうしたらいいのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

職場で年末調整を再度行えなければ確定申告です😊
ただし障害のない16歳未満の子どもに控除はないので、障がいがなければ税扶養に入れても入れなくても関係ない人が多いです。ただし社保の扶養ではなく税扶養で扶養手当が貰える会社なら税扶養に入れるメリットがあります。障がいがない、税扶養で扶養手当が貰えない、今年の年収によって税扶養で非課税または所得割非課税になら税ないなら税扶養に入れても入れなくても変わりません。
ただし12月末までに生まれたらひとり親の控除もある、児童扶養手当の対象なら子どもの税扶養で金額も変わるので入れておくメリットはあります。