※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

胎嚢確認をしたところ、5週2日で約11mmでした。息子の時より細長く、位置も下に感じますが、これで大丈夫でしょうか。意見をお願いします。

胎嚢確認行ってきました!
BT18の5w2dで約11mmでした。
息子の時より細長く、位置も下の方な気がして
これって大丈夫でしょうか?😭
意見なんでもいいので回答お願いします😭

コメント

あーりんω<∩)"" class="answer-user-icon">

末娘妊娠発覚時も細長い形でした。
先生に聞いてみると、胎嚢は丸に近い形の方が比較的流産しにくいとは言われているけど、一概に丸いから大丈夫とも言えなくて、この時期は赤ちゃんの生命力に賭けるしかないから、不安に思ったり考えすぎたりでストレス与えてしまうのは良くないから、異所妊娠(子宮外など)ではなく、ちゃんと子宮内で育っていることがわかっただけでも二重丸だよ!と、言われたことがあったので、先ずは、ご懐妊おめでとうございます🎉
赤ちゃんの生命力は無限大なので、信じましょう👶

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!!
    胎嚢の位置はこれは低い方でしょうか?😭

    • 10時間前
  • あーりんω<∩)"" class="answer-user-icon">

    あーりん"(∩>ω<∩)"

    位置に関しては、もちろん時期的に下からエコーだとは思いますが、先生がどの位置からエコーの写真を撮ったかにもよります。
    したからなのは確かだけど、扇形に映す場合とピンポイントで映す時もあればエコーを左右に動かして斜め下から映す…などでも位置は変わってくるので、このエコー写真だけでは、位置が低いとも真ん中の方だよとも言えないのが事実ですね(๑•̀ㅁ•́ฅ✨

    • 10時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しくありがとうございました😭前回が枯死卵だったので不安で不安で😭

    • 10時間前
  • あーりんω<∩)"" class="answer-user-icon">

    あーりん"(∩>ω<∩)"

    不安にりますよね…私も4人目妊娠する前に4回立て続けに稽留流産してるので、4人目の末娘が産まれるまでは不安でしたが、なるべく娘の生命力信じて過ごしてました!
    根拠なんてないけど、ママが1番そばにいるのだから、お腹(`・ω・)ノ( ´д`*)なでなでしつつ成長を待ちましょうね💕︎

    • 10時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    その4回って原因なんだったんですか?😭😭😭調べましたか??

    • 10時間前
  • あーりんω<∩)"" class="answer-user-icon">

    あーりん"(∩>ω<∩)"

    子宮内膜症と子宮筋腫(6個)と不育症のトリプルですね。遺伝子レベルで検査した訳では無いので、確実にそれが原因とは言いきれませんが、先生からはこれだけ繰り返していると、やはり内膜症や筋腫の治療をして、子宮内をリセットするつもりで治療してから妊活再開の方がいいかもしれないけれど、エコーで見る限り内膜はたしかに厚いけど妊娠できない程ではなさそう。筋腫も大きいのは1個気になるけれどあとは比較的小さいから、最悪取らなくてもいけそうだよ。的な話はしたんです。
    なので、私の年齢的に治療してたらもう妊娠は無理だな…とか考えてる矢先の4人目の妊娠でした!

    • 9時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    不育症もあるのですか?上のお子さんいるのに?

    • 9時間前
  • あーりんω<∩)"" class="answer-user-icon">

    あーりん"(∩>ω<∩)"

    内膜症と筋腫がわかったのは3人目を産んだ時3000ccくらいの出血があり(普通分娩)、子宮が戻って体も落ち着いた頃に婦人科専門の大きな病院に行った方がいいとのことで、3人目産んでから1年後に婦人科専門の病院にて受診した時に、色々検査したら、内膜症筋腫、卵巣肥大に卵管狭窄がわかり…
    そこの先生から出血が多かったのはいくつもある筋腫の間に血腫があってそこから出血したと思うと。そもそもこの状態で自然妊娠して臨月まで持って赤ちゃんがちゃんと育って普通分娩できたのは私からしたら奇跡だよ。ともいわれたんですよね。
    その後1年半に渡りピルで生理を止めて治療に専念したという経過がありまして…
    多少は改善は見られたものの、内膜症も筋腫も思うように小さくならず、当時私はまだ20代。先生はこれが40代なら子宮全摘出対象になるけど、まだもしお子さんを望んだりしてるのならば、積極的な治療というより、状態を維持しつつ対処療法でという選択になるね。との事だったので、私は後者を選択したのです。

    • 9時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しくありがとうございます😭💗💗

    • 9時間前