※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みるひおーれ♡꙼̈
お仕事

人間関係が苦手な方、いますか?今まで人間関係の悩みで仕事を辞めてきま…

人間関係が苦手な方、いますか?

今まで人間関係の悩みで仕事を辞めてきました😔
一番酷かったのは、病院の看護助手で、3ヶ月で辞めました。

そんな中、保育補助の仕事を見つけました。

私は3人目が欲しいけど、経済的に諦めるしかなくて、でも小さい子に関わりたいって思っていました。

行動したいですが、また人間関係で悩むのではないかと、不安が先行しています。

そこは調べると、院内保育で20名程、保育士の方や保育補助の方がいるようです。

以前、病棟勤務になったときも、30名超えくらい看護師や看護助手がいて、新人で嫌われたくないから、毎日必死で全員に挨拶回りをしていました。

保育補助の仕事に就いても、また全員に挨拶しないと嫌われてしまうのでは...という気持ちが強いです😢

ただ、将来的に保育士の資格をとって、保育に関連する事業とかやりたいなって考えています。

皆さんなら、耐えて仕事されますか?


コメント

はじめてのママリ🔰

疲れますよね😓
無になるのがいいかなと。
私も悩みますよ

  • みるひおーれ♡꙼̈

    みるひおーれ♡꙼̈

    コメントありがとうございます✨️

    無になるのが一番ですよね😭

    • 59分前
ママリ

私は看護師で今まで病院勤務していましたが人間関係が悪く3回転職してきました。今は保育園で看護師やってますが保育士さんと看護師の人間性の差を感じます。看護師は気が強い人が多いから高圧的でパワハラ当たり前な人が多かったと思いました。
結局人間関係は入ってみないとわからないですし園見学に行ってから応募するかどうか考えてもいいかもしれませんね。

  • みるひおーれ♡꙼̈

    みるひおーれ♡꙼̈

    すごく貴重なお話ありがとうございます‼️✨️

    具体的に、どのような差を感じますか?

    私、元々介護士してたのですが、老健だったので、看護師がめちゃくちゃ高圧的で威張ってて、私、何回もいじめられてました💧‬
    逆に介護職員で嫌な人はいなかったです。
    老健辞めたのも、看護主任が嫌すぎて辞めたので...

    看護助手してたときは、ほんっとに酷かったです🥲
    私がいた病棟は療養棟だったので、看護師より助手のほうが威張ってましたね😅
    他の病棟は看護師の威圧感がすごかったです😓
    看護部長さんや上の方々は良い方ばかりだったんですけど😢

    • 45分前
はじめてのママリ

耐えるにも限界がありますし
私ならやめておきます💦