
小規模の認可外保育園に息子が通っていますが、0〜2歳児クラスのみの園…
小規模の認可外保育園に息子が通っていますが、
0〜2歳児クラスのみの園なので、来年4月から転園します。
転園先の候補は2つあって、どっちがいいか迷っています。
◼︎幼稚園
・保育時間 7:30〜18:30 ※夏休みも同様
・人数が多いので集団生活に慣れさせやすい
・幼稚園バスを朝は利用できる
・同じ小学校に上がるお友達ができると思う
・費用がかなり高い
・発達が少し遅いので、オムツやコミュニケーションの面で不安がある
◾︎認可外保育園
・保育時間 7:00〜20:00 ※夏休みも同様
・少人数制なので1クラス5人
→先生によく見てもらえるが、小学校がマンモスなので、小学校生活を考えた時に不安。
・校区から少し離れるし、人数も少ないので、
同じ小学校にあがる友達はおそらくできない。
・費用は安め
・登園後熱が出たりしてもお迎えまで見てくれる体調不良児の部屋がある。看護師さん対応
・病後の回復期も登園して別室でケアしてくれる。
・お迎えが遅くなる時に追加料金で夕食を用意してくれる
どちらも共通していいところは、立地がいいので送迎が楽なこと、活動内容が充実している、広い園庭がある、給食が自園調理
フルタイム共働きの私たちからすると、通わせやすいのは認可外保育園ですが、集団生活に慣れにくかったり、同じ小学校にあがる友達ができないのが不安です。
皆さんならどちらにしますか?
- はじめてのママリ🔰(2歳8ヶ月)
コメント