
マイホーム3回目は現実的じゃないですか?😭2回住み替えた人はよく見るの…
マイホーム3回目は現実的じゃないですか?😭
2回住み替えた人はよく見るのですが、3回目は見かけないので💦
今回、2回目のお家を建てているのですが、メーカー選びを間違ったな…と感じております。
既に上棟済みで売却以外、手放す方法はない感じです…。
調べるのも億劫になり、適当に決めてしまった結果だなと思っています…
私は20代後半
主人20代前半
子供は3人
主人の単独ローンです。
これから教育費もかかるし妥協して住み続ける他ないですよね😭
おそらく今建てている家は売っても-200万くらいになるのでは。。と予想してます。
立地はよく駅、学校、ショッピングモール、スーパー、病院などは近いです。
我慢して住むのか、後には住み替えるか、未完成のまま売るのか、ずっとぐるぐるしていてどうするべきか分からないです🌀
- はじめてのママリ🔰
コメント

まろん
どんなに建て替えても満たされない人は満たされないと思います。

はじめてのママリ🔰
どのようなことを後悔されてるのですか?
リフォームではなんとかなりませんか?😊
-
はじめてのママリ🔰
間取りや設備は、外注業者に委託して決めたので7~8割満足で、メーカーの方の対応?が悪く今後のメンテナンス面での後悔と建て方?に問題があり後悔してる感じです。
建て方は、おそらく下請け会社の運がなかったのかなと思います。
とにかく他のメーカーに比べると雑なんです💦- 48分前

はじめてのママリ🔰
20代で2回目のお家だなんてすごすぎです!!
我が家は子どもができる前に建てたので時間に余裕があり、妥協することなく調べ尽くして決めました。
でも住んでみてからこうすれば良かったかなとか、子どもが生まれてからこうすればよかった…等、たくさんあります😅
でも子どもが大きくなればまた、すぐ大きくなっちゃうしこれでよかったとなるかもしれません💡
そしてまた老後、こうすれば良かったなんて思うのかなぁと思っています。
家は3回建ててやっと満足のいくものができるなんて聞いたことがありますが、何度建てても完全に満足するなんてことないんじゃないでしょうか?
こうしたら良かったと思うところも、あの時はこうするしかなかったんだと、思い出にしています😆
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🙏
そうですよね…実際に住んでから見えてくる事ってありますよね💦
特に子供が産まれたら、余計に考えが変わったり…わかります!
たしかに子供はいずれ巣立っていくんですもんね
ライフステージが変わる度に考えが変わる…確かにそうですね😭
おそらく私の考え方ならいつまでも満足しないのかもしれないと思います💦
金銭からも間取りや設備には限界がありますもんね。- 57分前

はな
間取りや設備とかなら、住んでみたら意外とこれでも良かった、となることもあるのでは?と思いましたが、後悔が間取りとかじゃなくてメーカー選びとなると対応が良くないとかなんですかね…?
それだと今後も付き合いあるから大変ですね…担当変えてもらうとかでなんとかならないですかね💦
個人的には、-200万ぐらいで売れるなら、全然売って次の家建てることも考えられる気がします。
今すぐだと、200万安く建てられるような会社にする、オプションとか大きさや立地などどこかを妥協する、ということにはなるかもですが、その年齢なら数年待てば昇給もあるだろうし、すぐ同じくらいの金額まで出せるようになるのでは??
その年齢ですでに🏠2回目っていうのもすごくて尊敬します😳
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🙏
間取り設備も外注するほどメーカーからの提案が良くなく…。そうなんです。メーカーの対応などが良くなくて点検も適当、建て方も適当ってあとから口コミをみて知りました…。実際に建ててる現場を何度かみましたが、ご近所の建ててる方のハウスメーカーと比べると雑くて😭
おそらく下請けの問題なのでしょうが😭担当じつは、、過去に1度変えて貰ってます…。
あくまでも予想なのですが-200くらいなら…って部分もありますよね。
ただ妥協してまた後悔する自分がいるのも見えます…
ありがとうございます。ただ勢いで後悔してますが💦おそらく考えがまだ未熟なので、もう少し大人になって建てれば、また違ったんだろうなと思わされる日々です- 50分前
はじめてのママリ🔰
おそらくその部類なのかもしれないです💦
ただメーカーが違えばまだ満足いく気がしてならないのです…