
育児ノイローゼってどこからそうなのでしょうか。3歳になったばかりの息…
育児ノイローゼってどこからそうなのでしょうか。
3歳になったばかりの息子の嫌々期がひどく、それもとても扱いにくいので息子と一緒にいると疲れてしまって、しかもすぐにイライラしてきてお互いヒートアップしてきて最後には「嫌い!」と言ってしまいます。
何度次男に向かって「大っ嫌い」と言ってしまったんだろうと思うほど毎日のように言ってしまっています。
長男はトイレでもお風呂でも歯磨きでも褒めればやってくれるタイプだったんですけど(ご飯はなかなか食べてくれませんでしたが)、次男は褒めても何をしても嫌なものは嫌だと言ってやってくれません。
保育園にいる間はどんどんトイレトレーニングも進んでいて、お昼寝も普通のパンツで過ごしましたとか、トイレでうんちも出ましたと言われ、当然のように自宅でもパンツで過ごしていると思われていてそれもプレッシャーで。
私が憂鬱で動きたくなくて元気がなかったり、イライラしてすぐに怒鳴って「大っ嫌い!」なんて言っているせいか最近次男の指しゃぶりがまた始まりました。
今の私は息子にとって良くない存在なんだと思います。
息子から離れたいと思っても、同じ空間にいると離れようとすればするほど「ママがいい!」とぐずぐずしながら追いかけてきますし、夫の仕事も不規則なので私がいなくなるわけにもいかず。
息子に怒鳴った後は自分自身も罪悪感や疲労感で力が入らなくなります。
できることなら1週間、いや3日でもいいから息子から離れて外部からの刺激を一切受けずに過ごしたいとさえ思ってしまいます。
この状況育児ノイローゼと言うのでしょうか。
ちなみに今別件でうつ病では無いのですが、抗鬱薬と安定剤を服用して毎日過ごしていますが、この通りです。
- 初めてのママリ🔰(3歳0ヶ月, 8歳)
コメント