※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ファッション・コスメ

幼稚園〜低学年の子毎日の洋服って、収納から自分で選ばせていますか?年…

幼稚園〜低学年の子
毎日の洋服って、収納から自分で選ばせていますか?

年長娘がいます。
絶賛キラキラ夢かわブーム期で、自分で選ばせるとすごい組み合わせになります😭(上下ぶりぶりチュールとか、ボーダー✖️花柄とか、全身まっピンクとか)

なので、今は私が選ぶか、娘がトップスかボトムスだけ選んで私がそれに合わせて合うものを選ぶか…ってしています。
(上がぶりぶりチュールなら、下はデニムスカートにしよう、みたいな)

これから小学生になるし、成長のためにできれば自分で選ばせたいですが、本当にちんどん屋スタイルになるので…😭
みなさんどうやっていますか?
まだ親が選んで良いんでしょうか?💦

コメント

はじめてのママリ🔰

うちは男の子ですが、4歳くらいから自分で選ぶようになりました!

本当にこれはちょっと‥って時はやんわりと指摘してこの組み合わせの方が色が合ってて素敵かも😊とか言いながら直してました。笑

今1年生ですが割と天気や組み合わせ考えて選ぶようになったのでもうノータッチです🙆‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    羨ましい‼️
    理想です!✨
    男の子の服って、事故少なそうですよね😂
    女の子服、組み合わせによってはかなりやばいことになります…
    私がシンプル好きなので、男の子服良いな…って見てます笑

    • 7時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに男の子の事故ファッションは柄と色ですけど、女の子だとデザイン事故もありますもんね😂
    友達の子4年生ですが、謎のヒモ腰に巻き出したりしてるけど口出さないように我慢してるって言ってました!笑

    • 6時間前
ちゃむ

子供に選ばせてます!
柄柄になるのが嫌でボトムスは無地しかないので変な組み合わせになることはほとんどないです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    素晴らしいです!
    ボトムは無地にしているんですね!うちは、どうしてもチェックスカートとか花柄スカートとか買いたがるんですよねー…

    小学校になったら、学校用は全部無地にして、この中から組み合わせてねー!ってしたら良いかもですね!✨

    • 7時間前
はじめてのママリ🔰

自分で選んだお気に入りのものを毎日着ています!
柄×柄になっていますが本人は喜んでいるので気にしないでいます!

むん🌝

4歳です👦🏻
幼稚園は制服登園なので帰宅後のお着替えは自分で選ばせて、柄×柄になっても気にしていません☺️♡
お休みの日は私が決めています、!😂