
双子育児相談です生後1ヶ月から、旦那が育休取れないため双子ワンオペを…
双子育児相談です
生後1ヶ月から、旦那が育休取れないため双子ワンオペをしています。日中1人なのですが、双子が同時に泣くときは、できるかぎり対応するよう心掛けていました。
しかし、1度2人が泣きだすと朝から夕方まで無限ループで泣く、寝ない、暴れる。さらに旦那が帰ってきて2人で育児をしても寝ない。(びよログの記録だと5〜6時間睡眠)
私も精神的に限界でつねに泣きながら対応するようなってしまったせいか、双子ちゃんたちは私が抱っこするだけで泣くようになってしまいました。
寝ない理由が寂しいからだろうと旦那と話していますが、うまく子育てができず、落ち込むばかりです。今後の成長にも何かしら影響するのでは?と不安でたまりません。
家族サポートも毎日はないので、双子を同時に対応する何かアドバイスみたいなものはありますでしょうか?申し訳ありません。よろしくお願いします(._.)
- はじめてのママリ🔰(生後1ヶ月, 生後1ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
双子育児おつかれさまです。寝れなくて寝不足で機嫌悪い感じですかねー
うちはもう何するにも同時を意識してやってました。同時にミルク、片方泣いたらもう片方にもあげる感じです(寝ててもねんねミルクであげる)
寝るのもできるだけ時間を合わせて、活動限界時間を意識してました。それでよく寝てくれるようになりましたよ😃
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。同時も別々もしたのですが、げっぷ→寝かしつけ→寝るをしている間にもう片方が泣いて、もう片方を対応すると寝たほうが泣いて起きて…の無限ループになってしまいます。
しかも私が対応するとほぼ寝ない…
以前、泣いていましたが20分ほど待ってもらっていたら、抱っこした瞬間、息が止まって動かなくなってしまったのがトラウマでしっかり寝かしつけできていないのかもしれません…
はじめてのママリ🔰
もはやあんまりげっぷもさせてなかった気がします😅
ちょっと斜めになるようなクッションにおいてました。吐き戻し多くないなら頑張らなくてもいけるかも…
電動バウンサーとか使ってますか??