
長女と長男の関係について悩んでいます。長女が長男に対して暴力的になり、心配しています。長男は発達が遅れ、言葉でのコミュニケーションが難しいため、長女のイライラが増しているのかもしれません。度を超えた暴力や暴言を控えてほしいと思っていますが、改善が見られず困っています。
年の差姉弟のことで悩んでいます。
長女は9才 長男は4歳です
長男は発達が遅れていて療育にも通ってます。
普段は仲良くしてる事もありますが、長女の長男への当たりな日々強くなってきて困ってます。
姉弟ですから喧嘩はある程度見守りますが、それ以上に長女が手や足を出して泣かせる事が多いです。
長女も難しいお年頃になってきてるので、イライラしたり気持ちのコントロールが上手く出来なくて当たってしまうのは理解して落ち着いたら謝りなさいと伝えてます。
それにしても一歩間違えたら大怪我になりかねないくらい怒る時があるのでそれが心配です。
長男も4才ですが発達的には2.3才くらいで中々言葉では伝わらずそれにまた長女が怒る毎日です。
※長女には長男の状態を話して理解はしてるそうです。
どちらに偏る気はないですが、あまりに理不尽に怒る場合は長女に話をして叱ります。長男が悪い場合は長男を叱ります。
先程も長男がニコニコ笑ってただけで長女が怒り強めに叩いたので叱りました。
長女は体格もよく発達も良いのでそろそろ生理がはじまる気がして尚更イライラしてるのかな?と思います。
毎日仲良くとは言いませんが、度を超えた暴力や暴言は控えて欲しいと思って話をしますがまたは同じことの繰り返しで…もうどうしたらいいのか悩んでいます。
ちなみに夫のことを長女は嫌がるようになったので夫に仲裁は無理だと思っています。
- もち(4歳7ヶ月, 9歳)
コメント

御園彰子
私は息子だけですが小学生二人いるので、中学年になると難しい年頃になってくるのは分かるんですが…
3〜4年生で、弟だからとストレス発散で幼稚園児の子へイライラをぶつけて、親が大怪我を心配するレベルで叩いたり蹴ったりするのは、よくないですね。
障害を理解してるなら、無意識のうちに弟くんを見下してて、コイツには何してもいいと思ってるような気がします。
ニコニコしてるだけで怒って叩くって、普通の兄弟関係じゃないと思います。
うちは兄弟関係じゃなく、クラスの友達関係ですが…
長男の方が発達障害持ちですが普通学級在籍してるんですが、高学年になって一時期同じクラスの男の子数人から、強引にプロレス技?をかけられていたことがありました。
長男は痩せ型で背もあまり高くなく、性格も大人しい子で、基本的に同じクラスで嫌いな子がいないという友好的なタイプで。
技をかけられても、「これも遊びだから」「お前もやっていいよ」と言われていて、でも弱っちいのでやっても下手だと笑われるからと自分からやることはあまりなかったそうです。
長男は痛いことでも、ヘラヘラ笑って「痛いよ〜😂」みたいに言うことが多いので、相手も本当に遊びのつもりだったらしいですが…
ある時に家で長男が「最近、○○とかと戦いごっこみたいなことやるんだけど、俺は弱いからあんまり楽しくないんだよね。痛いし」と言ったことからよく話を聞いて、これは下手したらイジメに繋がりかねないと思って担任に相談したら、全員集めて話を聞いてくれて。
先生から電話で聞いたんですが、どこか長男を下に見てるような雰囲気があったので、強めに注意しましたと言われました。
それから長男が中学年の時に、同じクラスに言葉で陰湿なイジメをする女子グループがあったらしく、その子達に目を付けられた気の弱い男子が不登校になり、学期途中で転校していったことがありました。
これも、その女子達からしたら、コイツは何言ってもいいとストレス発散の対象にしてたのかなと思います。
お母さんは二人とも偏りなく叱っているということですが、理不尽に暴力を振るっていると思うなら、弱い立場の子をより守ってあげた方がいいんじゃないかなと思います。
例えば、イライラするなら弟じゃなくママにしなさい、ママなら叩いたり蹴ったりしてもいいからと。
お姉ちゃんが弟に暴力を振るうのを見てると悲しくなるからと。
言葉でいくら言っても手が出るなら、対象を変えた方がいいと思います。
それからイライラして手を出しても、落ち着いたら謝ってとしてるなら、逆に後で謝れば手を出してもいいとなってる可能性もあります。
頭のまわる子って、そういう言葉を逆手にとることもあるので。
それでなくならないのかもしれません。
もち
たしかに息子が上手く伝えられないので下に見てるのはあると思います。
そうなんです。今までは何かしら原因があって怒るだったのが昨日は私も唖然とし娘に笑っただけで叩くなら家族として一緒には住めないとキツく叱りました。
私も経験があります。昔ですが…
今の子は昔ほど見つけやすいイジメをしなくなった一方陰湿と言いますかジワジワと相手が傷つくことをしますよね。
もちろん息子の味方をし守ることがほとんどで、それがまた娘は面白く無さそうではあります。
息子が原因な時も多いのでその時は平等に叱ってるつもりです。
確かに的を私に変えたり、夫に変えたりなどその光景を見てどれだけ悲しいかを伝えてみたいと思います。
あまりに酷い場合は他の相談出来る機関などにも相談したいと思います。
ただ、普段は仲良くしてることもあり息子は娘が大好きなのでこの辺りで娘にも何か変化が起きるよう親としてやっていこうと思います。
ありがとうございます。