
昔保育士をしていました子どもたちが本当に可愛くて可愛くて毎日「◯◯先…
昔保育士をしていました
子どもたちが本当に可愛くて可愛くて毎日「◯◯先生✨」と甘えてきてくれるのが可愛くて嬉しくて幸せ〜と思いながら仕事をしていました
でも現実は…先輩からいじめられ、その先輩方は足の引っ張り合いをし、保護者さんや子どもたちの悪口が毎日飛び交っていました
本当にこの世の悪のほとんどが集結しているのではないかと思ってしまうくらい人の心の中の暗い部分を見てきました
それが本当に嫌で辛くて、子ども達が大好きだったのに保育士を続けられなくなりました…
これは女性ばかりの職場だからなのでしょうか?
みなさんがお仕事されている場所はどうですか?
健全なと言いますかこういうことがない職場もあるのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰

shio
私も昔幼稚園教諭をしていました!保育士でパートしたこともあります!
が、そこまでの職場ではありませんでした💦
保育士と言わずそうかもしれないですが、人間関係がきついか、仕事量がきついか、、幼稚園教諭時代は仕事量のほうが断然きつかったですね、、。
どちらもクリーンで、ある程度稼げるお仕事、探すのなかなか難しいと思ってます😂

はじめてのママリ🔰
約10年同じ園で保育士をしていますが先輩でも後輩でも仕事上で思ったことははっきりと伝えるさっぱりとした関係ですよ〜
お茶しながら子どもの話で盛り上がったりもします
入らないと分からない園のカラーがありますよね💦

なみ
今まで4つの保育園を経験してきましたが、一番最初に勤めた保育園の人間関係は最悪でした⚡️
他の3園は、1人くらい変な人はいますが、人間関係は良好です!

ママリ
すいません。知人の保育士さんの話なんですが、同じように女性同士のドロドロした足の引っ張り合いなどの人間関係が嫌になって辞めてました。
でも子供と遊ぶのが好きだから、と発達障害のある子が通う療育施設で保育士として働き始めたら、男の職員もいるからかドロドロしたのはなくなって人間関係は楽になった!と言ってました。

ママリ
私は2園(幼稚園やこども園ですが、、)経験してますが、どこも関係は良好でした😣✨
性格がきつい先生は確かに何人か居ますが、いじめとか足の引っ張り合い等はなく割と良い幼稚園だと思います。
たまたま悪い園に入ってしまっただけだと思いますよ~😣💦
コメント