
3歳一人っ子息子。連休なにをしようか迷った時、気軽に会えるママ友を近…
3歳一人っ子息子。
連休なにをしようか迷った時、気軽に会えるママ友を近所に作っておけば良かったとめちゃくちゃ思う。
一人っ子なら尚更。自分自身、コミュ障ではないと思ってるけど、人との距離の詰め方が分からなくて未だにママ友と呼べる人がいない😢
児童館とか保育園で少し仲良くなったママがいたら1回は自分から誘うようにしてるけど、お断りされたあともう自分から誘えなくなる。
相手から誘われないってことは、そこまで深い関係にはなりたくないって思われてるのかなって思ってしまう。
アパートのお隣さんに1歳差で子供が生まれた時に、お互いの家行ったり来たりして仲良くなれたら嬉しい!って思って、そのように声掛けたり差し入れしたりしたけど、相手からはお礼と挨拶くらいでなにもなし。変に距離詰めてギクシャクしたら嫌だなっていうのもあり、あまり反応がないとこちらからも誘いづらくなってしまう。。
旦那が土日仕事なので尚更そう思うんだろうな。
土日に気軽に会えるママ友ほしいよーーー
- はじめてのママリ🔰

ママリ
一人っ子だとなかなかママ友できないですよね。
うちは園も兄弟がいる子ばかりなのでママさんたちも関係性出来上がってるので一人っ子はなかなか輪には入れません😮💨
でもママリでもママ友めんどくさいって方も多いしそもそも遊べる仲になるって余程気が合うか共通点があるのかって感じかな〜と思ってます。
子供同士の相性もありますし。
うちも夫が土日仕事なので2人でどこかしら行ってます。公園行くと旦那さんいたり友達同士だったりで羨ましいな〜と思う時もあります🫠
コメント