※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ
ココロ・悩み

物を投げる息子(3)。本当にいいかげんにしてほしい。赤ちゃんの頃から…

物を投げる息子(3)。本当にいいかげんにしてほしい。

赤ちゃんの頃からなんでも投げる子で、
ずーーーーーっと、投げていいのはボールだけ!と
言い続けてきました。

最近では少し治りましたが、
気を抜くとすぐに石やら砂やら投げます。
公園いっても、よその子に当たったらとヒヤヒヤして
全く楽しくないです。
そしてその都度注意しますが最近はニヤニヤするだけで効果ありません。

そして今日、2階のベランダからスリッパを投げてました。
ぶちぎれましたが、落ち着いた頃に
下に人がいて、当たったらどうなる?
痛い痛いなるよね?これっていいこと?と
目を見て話しました。

「投げることは悪いこと」と本人が言ってくれて、
一緒に下の階の方に謝りに行き、スリッパ回収しました。

懇々と言うしかないのでしょうか?
もう疲れました。
息子が何か手に持ってると、投げるのでは!?と
ピリピリします。

投げる動作がしたいのかな?と
公園では思いっきりボール投げで遊んだり、
家でもおはじきみたいな物をこれなら投げていいよと渡してますが、
どうも、だめなことをしたい感じです。
試し行動なんでしょうか?

一人っ子で、愛情はたっぷり表現してるつもりですが
足りないのかな?
もう嫌になる。

コメント

いちご

ママが怒る反応がおもしろい可能性あるので投げても危険なものじゃないときは反応しないのも手かもしれないです。
投げてもママが反応してくれなかったらそのうち飽きてやめるかもですが…

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    それもやってみたんですが、効果ある時とない時があって🧐
    効果ない時はママ無視してるからもっとやっちゃおー!みたいになってエスカレートしたり。
    一発ぶん殴ったらやめるのかな?とか思いながら、もう右手グーにして毎回耐えてます。

    • 54分前