※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

男子の特性について男子ってみんな騒がしく、下校などは特にテンション…

男子の特性について

男子ってみんな騒がしく、下校などは特にテンションが上がるからと暴言、けなしあい、言い合いなどをしまくって帰ってきますか?

息子の同級生がみんなこんなで…

うちの子も男子ですけど、男子の急に走っていくとか、道路に押すとか、物を拾う、石を投げる、寄り道、住居侵入などなど
学校の下校ルール守らない男子に、うんざりしてるらしくて…

逆に一緒になんでやらないの?楽しいよ?と誘われるけど断って女子と一緒に普通に帰ってきてます。

寄り道については、他の子の親は「そういうのが楽しい時期だよね!息子くんもやればいいのに〜」という感じです。

ルールを守る息子の方が変人扱いで、浮いてます😓
モヤモヤ
うちが変なのかな…

コメント

ままり

息子の学校だと
男女問わず、騒がしい子もいれば、おとなしい子もいるし、中間の子もいますよ😊

なので息子さんは変ではないです。

うちの近所だと、下校班を無視して真っ先に走って帰ってきているのは女の子です。
意味が分からないぐらい叫びまくって帰って来る子達もいますし😅
息子は下校時は疲れ過ぎていて、そういうのがしんどい様で一人で帰ってくるか、高学年の子達と話ながら帰ってきます😅

ただ、ルールも守らない、住居侵入が楽しい時期?一緒にやればいいのに…
って意味がわからないです。

悪い事を皆がやってるからオッケーみたいに正当化しないで欲しいですね。

boys mama⸜❤︎⸝‍

長男はその中間ですし、友達もそんな子ばかりじゃないです😊
その中に激しめの子がいるだけって感じです😊

chitta

うちの息子がそんなんやってたらブチギレます笑
そういうのが楽しい時期だよね〜の限度を超えてません?!それを親が言うとは親も親なら子も子だなと…。
まあ確かにそういう子も一部いますが、うちの息子はそれが嫌だから距離置いて帰ってきてるみたいです。
あまりに酷すぎた場面を見た時は学校に言いましたが、登下校って本来は学校の責任範疇じゃないんですよね…。

すず

男の子だからってことでなく
育て方な気がしますが😂

上は男の子ですが
やっちゃいけないことなどの
分別はついてるので
まっすぐちゃんと
帰ってきます😂
どちらかというと
騒がしいタイプで
友達ときゃっきゃするのは
好きですが
やるやらないの判断が
できるのは育て方じゃないですかね笑
うちが育て方正解とは思わない
ですが人を傷つけるや
人に迷惑をかけることは
しっかり伝えてきてるので🤔

ママリ

うちの子たちはそういうのは無縁ですね🤔
4年生ですが、暴言、けなしあい、道路に押す、寄り道、侵入などないです💡

はじめてのママリ🔰

私は女ですが、男子と混じってやっていました…お恥ずかしい…
工事現場に(稼働はしていない)侵入してエロ本集めたり(今じゃ考えられないですね😂)秘密基地にしたりして遊んでいました。貶し合いなどは無かったですが…

他の御母様が言う通り、楽しい時期なのかもしれません。ですが息子さんは立派ですね。変などとはおもいませんよ。

はじめてのママリ🔰

いや、主さんがまともなんです。
地域性(親)とかありそうな気はしますね…
騒がしく、テンション上がって、我が子達は基本走ってます笑