※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さーママ
ココロ・悩み

先日幼稚園ママの集まりで他のママ6人(私含めて7人)でランチへ行きま…

先日幼稚園ママの集まりで他のママ6人(私含めて7人)でランチへ行きました。
このメンバーで定期的に集まるのですが、うち3人は下の子が居る(同じ歳)事もあって特に仲が良いです。
私はメンバーの仲に特に仲が良い人も居るわけではなく皆娘の幼稚園のママって程度です。
私だけ車を出せない事もあっていつも車🚗を乗せて貰うので途中で帰る事が出来ないので、ランチの後のカフェでお茶も着いて行く事にしたのですが、7人中3人は子供の習い事などで途中で帰ってしまいました。
残ったのは仲の良い3人組と私。
終始私は透明人間。
話の途中で子供達が卒園しても仲良くしようねとか言い合ってましたが完全に私だけ蚊帳の外。
なんか仕方ないと思いつつもちょっと気まずい思いしました。
ママ友付き合い元々あまり得意ではないですが、こういう事が起きると付き合い辞めれないかなぁと思ってしまいます。
ママ友居なくても問題ない、平気という方居たらご意見聞きたいです。

コメント

ママリ

さーママ様頑張りましたね👍🏻
その状況を想像しただけで私はイヤぁぁぁあ!となってしまいました😭

私は幼稚園の役員をやったりして幼稚園で軽く話したりはありましたが、私は全くいませんでした!そして問題ありませんでしたっ😆

はじめてのママリ🔰

上の子は小1になりましたが、ママ友とランチとか飲み行ったりしたことないです🤣
連絡取り合える程度のママはいるので、わからないこととか聞きたいこととかは連絡したり、会ったらちょっと話すとかそれくらいの関係です🙆🏼‍♂️

下の子で役員になりましたが、役員会で集まるだけで憂鬱ですしストレスなので、やっぱりママ友付き合いは合わないしもういいかな〜って思ってます🫠

ママ友なんて自分で選んだ友達じゃないですし、いてもいなくても変わらないです!なんとかなります!

はじめてのママリ🔰

人ってコミュニティを複数持つと幸せらしいです。仕事をしてみたりとか。時間がありすぎてかつママ友としか付き合いないのはやみます

はじめてのママリ🔰

残った3人は会話に混ざれるように配慮するとかしないのかな?って思いました😅
無理して付き合いする必要も私はないと思います。
私は仲良くしてる人も園や学校に居ないですが何も問題ないですし、ママ友も子どもが直接関係ないところにはいますが、同じ園や学校に居なくても平気です。
話す人もいましたが大した会話でもないですし、居なくても居ても大して変わらないと私は思ってます。
ママ友よりも園や学校の先生とは子どもの事で連携しといたほうが困った時に助けてもらえたり配慮してもらえるなと感じました😊