
おくるみ依存だった方、卒業は苦労しましたか?手足のバタつきが酷くおく…
おくるみ依存だった方、卒業は苦労しましたか?手足のバタつきが酷くおくるみ無しでは眠れません。
最近手を見つけてゆびしゃぶりもしたいらしく、手足の力も強くなって包む時は嫌がったり手を出したがるのですが、可哀想だけどがっちりくるまないと眠れないし、バタバタしてすぐ起きてしまいます💦
卒業の事を考えると恐ろしいです…
スワドルミーやスワドルアップも買いましたがおくるみが一番いいみたいで、スワドルだとエビのように跳ねて、かかと落としが始まって寝ません😭
また夜中のミルクの後だけはセルフねんねしてくれるのですが多分本人もおくるみしたら寝る合図だと思っているらしく、おくるみなしで置いても絶対寝ません。
現在2ヶ月半なのですが寝返り前には卒業したいです。
おくるみ卒業どんな感じだったか経験談をお聞きしたいです🙇♀️
- はじめてのママリ(生後2ヶ月)

ママリ
私の娘も4ヶ月手前まではおくるみでぐっすり寝てくれる子でした
包まないと手をしゃぶりたくて仕方ないのと安心出来ないのか余計に寝れないことも多かったので
私もしっかりめに包んでました!
寝返りしそうな頃からは
包まれてるのを嫌がるようになったので
まだ2ヶ月半だったら大丈夫だと思います🌿

はじめてのママリ🔰
おくるみからの寝返り後も使えるスワドルで8ヶ月くらいに卒業しました!
最初は短時間で起きてしまっていましたが、1週間もしないうちになしでも眠れるようになりましたよ🙆♀️

はじめてのママリ🔰
おくるみ大好きっ子でした!おひなまきじゃないと泣き止まなくて、スワドル2着買ったのに無駄にしました笑
うちは首座った頃に抱っこ紐寝落ちするようになり、そのうち普通の抱っこで寝落ちするようになり…でいつの間にかおくるみ要らなくなりました!
コメント