世帯年収が500〜600万の家庭は生活が厳しく、働き続ける不安を感じています。子供の教育費を考えると、働くことを辞める決心がつかない状況です。
ここ数年で世帯年収5〜600万の家庭は生活苦しい。と質問でよく見るようになった気がします。
それくらいの年収、大体が扶養内パートか専業主婦。
そして20代男性の平均年収400万届かず。
ほとんどの家庭は扶養内なんでできない世の中だなぁと思っちゃいます。
私はいつか働くことを辞めたいけど、子供の教育費を考えるとやっぱり不安で念の為働いておくかってズルズル60才近まで働きそうです。
50になっね再就職したくてもブランクあったらできなさそうだし、辞める決心なんて無理そう。
- のん(7歳, 12歳)
コメント
はじめてのママリ🔰
ほんとその通りです!
昔は年収多い方だったのに
今は低い方です。
伸び悩んでると言うより年収は上がってるんだけど
物価がものすごい勢いで上がってて追いつかないからいつのまにか貧困層になってた😭って感じです。
扶養内ですが、扶養でないとキツいなあって思ってて辛いです
はじめてのママリ🔰
そうですねぇ…上の子産んだ9年前とは全然違うなと感じます。
その頃は私もずっと専業主婦かなぁ、なんて思ってたものです😂
とにかく物価高に食らいつくのに必死です…。
-
のん
昔は子どもが小さい専業主婦家庭だと500万って普通でしたからね💦400万でも頑張ってやってる人もいるぐらいで。
- 9月25日
はじめてのママリ🔰
この物価高では生きて行けないですよね💦
旦那が1000万超えるまでは私も正社員のまま辞められません…
専業主婦は向いてないのでいつかはパートになりたいです、、
-
のん
私が独身の頃の年収1000万って高所得だったんですけどね🥲
- 9月27日
-
はじめてのママリ🔰
今でも高所得ではあるけど余裕があるわけじゃないですね😅
あと5〜6年で旦那が1200万超えるけど、私は仕事辞めないと思います。- 9月27日
-
のん
イメージだけ高所得で実際はど庶民じゃないですか?
多分1500万が昔の1000万くらいじゃないかなって感じます。- 9月27日
-
はじめてのママリ🔰
感覚としては今の1500万でも昔の1000万より低いかも?くらいですね。
物価は2倍近くなってるし。- 9月27日
-
のん
その分1000万の人も増えてますよね💦
まあ、、増え方が少ないからみんな物価高だと言うのでしょうが。- 9月28日
のん
最近、扶養内で働く下限は700万くらいかなと思い始めてきました。