
これってモラハラなのでしょうか?子供のことを考えると離婚に踏み切るこ…
これってモラハラなのでしょうか?
子供のことを考えると離婚に踏み切ることもできず。
相手からは、君が受け流せないことにも原因があると言われます。私が受け流す能力が足りないのか。
普段は家事育児協力的な旦那です。
指摘されるのが嫌いで、すぐ不機嫌になります。
指摘の内容は、
・子供が乗ってる車で80km出さないで(普通道路)
・自分の準備終わったら子供の準備手伝って〜
など。
そして喧嘩になると暴言?を吐きます。
⇩
私が妊婦を理由に文句を言うと勘違いし…
⇨『妊婦マウント取らないで。』
私が足を上げたら近くにいた旦那の実家の犬が逃げて、私が犬を蹴ろうとしたと思ったらしく
⇨『人間としてやばい奴。』
夜泣きを4時間対応していて疲れたので旦那を起こしたら
⇨『俺何すればいいの?痛み分けしてなんになるの?』
新生児期夜泣きが大変だった時、土日家に居てと頼むと
⇨『想定内じゃん?まさかの夜泣きなの?』
切迫流産のとき絶対安静だったので、
遊びに行かないでと頼むと
⇨『俺が遊びに行くのが羨ましいんでしょ』
傷つく言葉言われすぎると耐性がつく!と伝えると
⇨『耐性ついてよかったね!』
夜通し遊びに行きたいと言うので低月齢だからまだ無理だよと言うと⇨『荷が重い。ストレス』『分かってほしい側なんだから、ちゃんと分かるように話せば?』『理由も無いのに、遊び制限されるって俺の友達に言うから?どう思われても知らんよ』
『育児のストレスの9割は君』
『育児さえできれば君の気持ちなんてどうでもいい』
ミルクの温度が熱かったので熱いよと伝えたら
『指摘がうざい』
実家に帰る騒動になると。
『親御さんへの説明義務は俺にはない。家出に俺を巻き込まないで』
心に残ってるのはこんな感じ。
話し合いしてると、『へー』『で?』『どうでもいい』など。
『嫌な言葉言われたくないなら俺を怒らせないで?』
先日は喧嘩の最中にクッションを蹴ってきて、
子供を抱いてる私の背中に当たりました。(わざとじゃないと言ってたけど、喧嘩中だったしどうなのか。。)
- はじめてのママリ(生後3ヶ月)
コメント

みっこ
私なら離婚します。
離婚したから、子どもが不幸とかないと思っています。
私自身、シングル家庭でしたが、全然幸せでしたよ♡笑

はじめてのママリ🔰
無理です💦
耐えれません😔💦
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます。
同じように思う方がいてホッとしました。
私が気にするのがおかしいのかなと思ったりもしていたので😔- 1時間前

まり🔰
最後のクッションのくだりについて、
私の知り合いは、まさに同じように、子供を抱いている時にクッションを投げられて、それが決定打になって離婚していましたよ。DVということで。
モラハラというか、単純に性格が終わってる、幼稚、という印象を受けました。
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
やはり…モラハラというよりは性格ですかね、、、。
知り合いの方…同じ境遇なのですね。
後ろからだったもので、わざとなのかなんなのか判断つかずで、
でも、dvの兆候かもなとは思ってしまっています😔
室内から外にいる私にわざとじゃなく当たるのか不思議ですが。。。- 1時間前

0718🦥
本当に家事育児が協力的ですか😲?
洗い物はしてくれるとか、ゴミ出しはしてくれるとか、個々のエピソードじゃなくて総合評価でいいんですよ💦
モラハラとかDVとか、何か名前がつかないと法的に有利にならない世の中だから仕方ないですが、何かに当てはまらなくても、旦那さんの言動はとても不愉快です。
-
はじめてのママリ
そう言われると…どうなんでしょう…。
夕飯の洗い物毎日とゴミ捨て週2、洗濯物干すたたむを週3くらい、赤ちゃんの沐浴を毎日担当です。
夜間授乳は、やるよ!と言いますが、完母のため私のおっぱいが張って任せられません。
あとは基本私です。
そして私と喧嘩してると、協力ゼロになります。任せてもめちゃくちゃ適当に育児するので、揉めてる時任せるのは怖いです。
旦那は、よく"一般的には"と言う言葉を使ってきます。今回の件だと、一般的には受け流せる。など。
この言動に傷つく自分がおかしいのか、どんどん分からなくなってきています。- 1時間前
-
0718🦥
家事育児に協力的というのは、ママリさんが無意識に自己を守るために、思い込んでるところもあるかもしれませんよ💦きっと一生懸命、ママリさんは家族を守ろうとしてるんだと思います。
どんなに加点があっても、わたしなら喧嘩してると〜の部分で零点です😁
その加点だって、旦那がしなければ私がするだけの加点なので。
「一般的に」という言葉を多く使うのは、旦那さんが自分を強く見せようとしてると思いました🤔それと同時に旦那さんには自分の意見がないんだなとか、自信がないんだなって思います。
「みんなが」って付けないと納得させられないほど、旦那さんが言ってることは弱い言葉、正当性や根拠のない言葉なのでしょう。
なので傷つく必要はありませんよ😌
ハラスメントマジックです。
とりあえず旦那さんに、まずは自分の言葉で自分の意見を言ってみろや、って思います😊- 1時間前
はじめてのママリ
ありがとうございます。心強いです。
先日、3か月の娘が大泣きの末暴れて顔に枕が乗ってしまいました。(私はお風呂からベビーモニターでたまたま見てた)
まさかの旦那はどかしてくれず…
『視界が暗くなって静かになったからいい。息はしてるし』と。
(?!?!?!)思わずお風呂からあがり怒ってしまい軽い喧嘩に。
仲直りしたときに、君の機嫌が良ければ俺は怒らないんだから。と。
そうゆうことなのか?となりました、、、。
ちなみにみっこさんは、ごきょうだいいますか?
娘は一人っ子のシングルになるので、寂しい思いするかなと。
みっこ
うちは、お互いワンオペなため、お互いのやり方に指摘はしないようしてますが、気になりますよね〜🤣
言い方次第なのかもしれないけど、言われたくないなら、言われないようにすれば良いし‼︎って思っちゃうし、イライラしてる中優しくも言えないですよね🤣
私はシングルファザーでしたが。兄が1人います。私が小学1年までは、両親が寂しくないようにと考えたのか、父が帰ってくるまでは、母が家にいました。父が帰ってくると母が出ていく感じでした。笑
1人でお留守番できるようになると、寂しいと言うより、好き勝手してました🤣