※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さくら
子育て・グッズ

1歳4ヶ月の子どもが毎晩夜泣きし、対応に苦労しています。昼寝の回数が減る影響も考えていますが、子どもに対する思いが揺らいでいます。病気や発達の問題を疑いながらも、日々の育児に悩んでいます。

1歳4ヶ月の子どもがいます。1ヶ月以上、夜泣きがほぼ毎日と言っていいほどあります。トントンして寝る時もあればのけぞってギャン泣きもざらにあります。目は閉じていますが、あまりにひどい時は一度電気をつけて起こして落ち着かせてます。
朝は7時までには起こしています。昼寝も15時までには切り上げています。お昼寝が2回⇨1回になりつつあるのでその影響もあるのかなと思っています。声は大きい、旦那では収集がつかない、寝不足、日中関わりたいと思えないために遊んであげたい気持ちが湧かない。最低限の世話だけって感じです。散歩に行こうが家にいようが夜泣き夜泣き夜泣き。この子にしていることが全て無駄に感じてしまう。泣いていない時はまだ可愛く思えているのが、首の皮一枚繋がっているといったところです。この子は病気なのか、発達に問題があるのか、むしろそう思う方が楽に思う自分がいます。
きっと病院に行っても何も改善しないだろうし,意思疎通ができない月齢な上、発達に必要な過程なんだろうとも思ってはいますが、なんで産んだんだろう、そんなふうに思う毎日です。

コメント

はじめてのママリ

うちの子も1歳半あたり夜泣き酷い時ありました。
何しても泣き止まない時は
リビングに布団持って行ってテレビ見ながらお菓子やパンを食べさせたらだいたい落ち着いてました😂
その後すぐ寝る時もあれば、いつのまにか寝落ちしてる時もあります笑

うちの子は体調崩して家から出れず続きでストレスが溜まり夜泣きしてしまうってのは今もあります🥲

さくらさんお子さんのためにすごい頑張ってると私は思います😭
無理せず、たまにはずっと泣かしてたっていいと思います笑

  • さくら

    さくら

    夜食頬張っているのを想像すると可愛いですが早く寝てくれって感じですよね。😂
    ありがとうございます😭
    今はアパート住まいなのですが、引っ越しが終わって戸建てになったらすぐにでも放ったらかしにしてやります😤笑

    • 9月25日
e.m☺︎

夜泣きって本当に辛いですよね😭
毎日お疲れ様です。
我が子も1.4歳ですが産まれた時から寝るの下手でつい最近まで夜泣きが酷く漢方治療中でした。やっと夜通し寝る日が増えたと思い漢方やめたらまた夜泣きに苦しめられてます。漢方また再開して10日目ですがまだ続いており本当に辛いです😭
今日は腹立たしくてイライラし過ぎて夜泣きの時に息子に対して大声をあげてしまいました😇そして今も気持ちが切り替えられずにいます(笑)
自分でも大人気ないと思いますし息子も決してわざとじゃないし悪くないのもわかってますが寝不足過ぎて感情が爆発してしまいます🤯

  • さくら

    さくら

    お互いお疲れ様です‼︎‼︎
    漢方も効いてくるまでの夜泣き対応しんどいですよね。。
    こちらも怒鳴りすぎていつ通報されるかヒヤヒヤの毎日です😇怒鳴ってギャン泣きが悪化するのはわかっているものの怒鳴らずはいられない…笑
    ほんっとに寝不足は負のループですし、まとめて寝たいですよね🥲

    • 9月25日
  • e.m☺︎

    e.m☺︎

    お互い本当に辛いですね😭
    怒鳴ってしまった後後悔もするんですけど本当に怒鳴らずにはいられないですよね😢全く同じ状態です🙇‍♀️ 早くお互いまとまって寝たいですね😢

    • 9月25日