※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

10月入園の保育園申し込みについて10月1日入園希望で保育園を申し込みま…

10月入園の保育園申し込みについて

10月1日入園希望で保育園を申し込みました。
インターネットや電話で確認して、うちの市は9月10日まで申請期間だったため間に合うよう申込用紙を郵送しました。
(その後追跡してちゃんと届いたことも確認しました)

回答は電話か郵送で9月中旬から下旬とのことで待っていますが、24日現在まだ連絡がありません。

1歳の途中入園なので落ちる可能性が高いだろうとは思っていますが、
この後もし合格の通知が来た場合、慣らし保育などどうなるのでしょうか?

10月1日から11:30-17:30の時短勤務ということで申請しているのに、慣らし保育のため10月の最初の一定期間もっと短い時間で勤務することになった場合、不正になるんですかね💦

慣らし保育なしでいきなりフルで預けるとなると、SIDSの可能性も高まりそうでとても怖いです😭

会社からも業務調整のため連絡してほしいと催促が来ていて、とりあえず見通しだけでもつけばいいのですが第一子なので連絡がない間ずっと不安です。
他の市町村もこんなにギリギリなんでしょうか💦

途中入園で合格された方、どのようなスケジュールでしたか?

コメント

ひかり

ちょっと似ているかな?と思いコメント失礼します🙏
10/1入園希望で、9月半ばころに保育園から入所の意思確認の電話があり、今日市役所から正式な連絡ありました!
私の地域では慣らし保育は、職場復帰月の月初めから、となっていて、10/1から慣らし保育スタート予定です。復帰は月半ばを想定していますが、9/1入園希望にすればよかったなと、反省しています、、。そうすれば慣らし保育が長引いても職場に迷惑かけなかったとおもうので💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!!

    慣らし保育が月初めからなんですね!?それは想定外でした、、職場の上司も受かった場合10月1日から11:30-17:30で働くと思っていると思います💦

    でもうちは保育園からの電話も来ていないので、落ちているのかな、、
    念のためもう一度市に問い合わせてみます😭

    • 2時間前
ママリ🔰

何箇所か保育園見学行きましたがどこも入園希望月の1日から慣らし開始でした!
入園可能な時は15日あたりに、落ちた場合は25日ごろまでには手紙が来ていました😖

0歳ですとほとんどの保育園は慣らしがあると思うので、不正にはならないと思います🤔
見学の際などに慣らしの期間等はお聞きになってないでしょうか??早いところは5日、長い所だと3週間で結構差がありました。
3番目は慣らし中に体調不良+食事取らずで2週間の予定が3週間かかりました。