※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

フルタイムで働くワーママが、職場のシフトや家庭の事情から精神的に疲れており、仕事を辞めるべきか悩んでいる状況について相談しています。

フルタイムワーママ、辞めるのは惜しいですか?

地方住みの5歳、3歳の子持ちワーママです。フルタイムでシフト制の職場で働いています。事務の仕事で、基本4人で回しています。
日曜日以外は出勤の職場で、出勤人数が1人にならないようにシフトを組んでいます。60代、50代のお姉さん達と、40代の同年代の方1名(入職1年未満)で回しているのですが、最近お姉さん達が同じ日に休みを取るようになり、同年代の方と2人勤務の日が多くなっています。そうなると子どもが熱を出したりした時に私が休むと1人出勤にさせてしまったり、お姉さん達のどちらかにでてもらえるか確認したりしなければならず、精神的にしんどいと思うようになってきました。
また祝日は主人が仕事のため、私が休みをもらわなければならないのですが、それも毎回申し訳なく思いながら取らせてもらい、行事等もあるためその分の休みも重なってくるとなんだか私ばかり勝手を言っているのではないかとしんどくなってしまいます。
精神的にしんどくなるし、毎日バタバタな毎日で子どもとの時間も限られており、最近上の子が習い事をしたいと言うようにもなり…このまま続けていけないな、もう辞めようかなという気持ちになっています。誰かに聞いてもらいたくて投稿しました。
つたない長文で申し訳ありません😢

コメント

たけこ

辞めるのが惜しいっていうのは、
すごく職場環境が良くて働きやすいとか、
給料がすごく良いとか、
融通がすごくきくとか、
すごく難しい就職試験を突破したとか、
そういうのかなと思いますが、どうですか?
同じような職に転職できそうなら転職も全然ありだと思いますが🤔

小さな子どもがいて、日曜以外出勤でシフト制、休むのに気を遣う、っていうのは、辞めるの惜しいとは思わないです😊