※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
新米まま🔰
妊娠・出産

松本市内の丸の内病院で出産された方、入院生活や費用、母子同室について教えてください。

転勤族です。
第二子を松本市内で出産予定なのですが、ホームページでしか病院の情報を得られないので、リアルな声が聞きたいです( ; ; )
丸の内病院で出産された方、入院生活中のことや費用、母子同室なのか(預けていたい)等、教えていただきたいです( ; ; )

コメント

ふみ

新米ままさん、はじめまして!
丸の内病院で2人出産しています😊

転勤でこちらに来られたとのことで、慣れない土地で大変ですね!

費用については、二人共陣痛促進剤を使い、通常の入院期間より長くなってしまっているので…😅参考にならないですが、分娩料金が一律なのは良い部分だと思います💕
基本的に母子同室ですが、面会やシャワーの時、疲れている時は預かってもらえます✨
助産師さん達は皆さん優し方が多くて、困ったことにも丁寧に対応してくれます!

入院中のことはどんな事が知りたいですか?
食事や設備(WiFiなど)とか具体的に入力していただければ、また分かる範囲でお答えしますね☺️

  • 新米まま🔰

    新米まま🔰

    お返事ありがとうございます🥹

    基本的に母子同室なのですね🤔
    夜中とか、自分が寝たいからという理由だけでも預かってもらえるものなんでしょうか?😂
    助産師さんたちの雰囲気は、毎回の健診の時から分かりますか??
    むしろ、検診は近場の医療機関?を勧められたのですが、みなさんそうなんですか??😖
    提携しているところとか、他の方はどこの産婦人科に行っているのか聞いても、みなさん違うので、、しか教えていただけず😫

    入院中、Wi-Fiは使用できますか?面会はどのぐらいおっけーでしたか?面会時間に結構厳しいですかね??😂

    • 10月2日
はじめてのママリ🔰

はじめまして!初産で丸の内で出産しました。費用は陣痛室に1日+促進剤、吸引分娩でしたが4万円ほど返ってきました。個室は使っておらず準個室という4人部屋の仕切りのある部屋で1日2000円かかりましたがそれでも4万円返ってきました。ただ諸事情があり退院を1日早めましたが💦上の方と同様基本母子同室でした。夜中に授乳室にいると助産師さんが親身になって話を聞いてくれたりアドバイスをくれたりすごい助かりました🥲私の時は違いましたが今はお祝い御膳の時は出産した人たちで集まって食べるようですね🍚

  • 新米まま🔰

    新米まま🔰

    お返事ありがとうございます🥹 

    それでも4万も返ってきたんですね!すごい😂👏

    準個室は、どんな感じでしたか?結構周りの方の声とか、他の方の👶の泣き声とか気になりましたか??
    希望があれば、個室も可能なんですかね?🤔

    ホームページ見ると?お祝い膳は別料金がかかるのですか?😂

    • 10月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いえいえ😊
    準個室は普通の大部屋と大差ないと思います。。仕切りのカーテンがちょっとした壁になったぐらいで💦周りの声もですし自分の赤ちゃんが泣いた時に周りの赤ちゃんも泣いちゃうとかで結構しんどかったです。個室も可能とは言われましたが満室だった場合選べないと言われました。お祝い御膳は先程明細見てきたところ1400円取られてました!!初知りです笑

    • 10月3日
  • 新米まま🔰

    新米まま🔰

    泣き声が聞こえちゃうし、聞かせちゃうしのパターンもあるんですね😭
    じゃあ満室だったらもう仕方なく個室に入るしかないってことですね🥹

    わざわざ明細見てくださってありがとうございます!!
    1400円🥹笑
    高いのか安いのか分からないですけど自分のお金の元ってだけで食べる意識が変わりそうです🥹笑

    普通分娩の時、分娩は一人だけでしたか?前の病院で、一部屋に2つの分娩台があることがあって、タイミングが重なればもう一人の妊婦さんと一緒にお産だったのかなと考えてしまって、、、😂

    • 10月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです💦早く退院したいしか言ってなかったです笑すみません逆です!個室が何部屋かは覚えてませんが少ないので個室が埋まってたら大部屋に入って個室の人が退院したら移動って感じです。微妙な金額ですよね😇私の時とお祝い御膳が変わってて今はステーキとかチーズケーキ出るみたいです!友人にみせてもらいました。分娩は1人でした!うわあそれは嫌すぎます!!笑そこは丸の内安心して大丈夫ですよ!

    • 10月3日
  • 新米まま🔰

    新米まま🔰

    すみません、私が逆でした😂
    空いてなければ大部屋ってことですね😂

    お祝い膳も変わっていくのですね☺️
    1人!よかった!!そこ結構気にしてたんです!笑

    お話を伺っているうちに丸の内での出産の気持ちが固まってきました🙈
    ありがとうございます😊

    • 10月3日
ふみ

新米ままさん、こんにちは!

母子同室について、1人目の時になかなか寝てくれず😭、授乳室で悪戦苦闘していたら、助産師さんが「👶預かるから休んでね😊」と預かってくれたので😂、大丈夫かと思います✨

健診については、初診から出産まで診てくれる病院(横西産婦人科と穂高病院の2つ)もありますが、丸の内病院は11週頃に健診に行って血液検査と入院案内をしてもらい、体調などに異常が無ければ健診協力医療機関に33週まで通って、その後は丸の内病院に出産まで通う感じです。
健診内容は共通診療ノートというファイルがあって(健診協力医療機関を受診するともらえます😊)健診の補助券入れも付いていて、健診に母子手帳と一緒に持って行くとエコー写真や血液検査の結果などを付けてくれて、健診の内容が分かるようになっています!
エコー写真を貼ってくれるので、出産後も記念に見られていいですよ💕

転勤でこちらに来られたばかりだと、かかりつけ病院を探すのも大変ですね🤔
新米ままさんのお住まいの場所が分からないですが、私は小谷ウィメンズクリニックに行っていました!先生は男性ですが、ベテランで👶エコーもしっかり見てくれてエコーはスマホで動画撮影も出来ました✨助産師さん達も一緒にエコー見ながら「かわいいね💕」と声をかけてくれるなど優しかったです😂
女性の先生が良ければ、私は行ったことは無いですか…😅ほりうちレディースクリニックもオススメされる方が多いです😊
他にも健診を受けられる病院があるので、通院しやすい病院が見つかるといいですね🙏

入院中のWi-Fiは、毎日病室のテレビでパスワード🗝️を調べて、スマホに入力することで使えます🙌

面会は2人目の時は子どもは駄目でしたが😢、夫や実母とは談話室があってそこで面会できました😄
赤ちゃんはガラスのドア🚪越しでの面会でした🤣

あと丸の内病院のインスタグラムを見てもらうと面会について(時間や方法)やお祝い膳などの食事内容、病棟内の様子などいろいろ掲載してあるので、良かったら見てみてください☺️

  • 新米まま🔰

    新米まま🔰

    ものすごーく丁寧に教えてくださってありがとうございます😭
    母子同室のこと、共通診療ノートというファイルがあること、産婦人科などのことを初めて知ることばかりです🥺

    テレビはカードが必要なタイプですか?😅
    ちなみに個室で過ごされましたか??😣

    病院のインスタグラムがあるのですね!さっそく見ます!

    • 10月2日
  • ふみ

    ふみ

    新米まま🔰さん、こんにちは☺️

    通常でしたら、健診は出産まで同じ病院行くのが一般的だと思うので、共通診療ノートなど仕組みの説明もあまり無く、他の病院で健診を受けてくださいと言われても戸惑いますね😖

    病室ですが、2人目が帝王切開での出産だったので1日だけ個室利用しました!

    帝王切開は夫が立ち会い出産出来ないので、出産後部屋に戻ってから、2時間だけ病室で👶赤ちゃんも含めて面会が可能だったので、個室で面会しました😂
    (その後は他の方同様、談話室での面会でした😄)

    出産翌日に助産師さんが今後の部屋の希望を聞いてくれて、私は1人目も当時はカーテンの仕切りのみでしたが、大部屋で過ごして気にならなかったので、準個室に移動しました🤣

    個室は広くて、トイレ、シャワー、洗面所、ソファーもあります✨
    廊下側のドアを閉めれば外の音は聞こえないので、電話とかも出来るし、他の方を気にせず過ごせて快適です💕

    テレビはテレビカード不要でした😉

    • 10月3日
  • 新米まま🔰

    新米まま🔰

    そのご説明が病院側から欲しかったです🥹
    でもありがとうございます😭✨

    1日だけ個室ってパターンもできたのですね🤔
    確かに面会時は個室の方が話しやすそうです🫶
    テレビカード不要!もう今はそうなんですかね?😂 でもありがたい情報です✨

    出産後の産後ケア?みたいなものは利用しましたか?😣

    • 10月3日
  • ふみ

    ふみ


    個室利用になったのは出産後の面会もありますが、帝王切開は手術後歩行可能になるまで、心拍や血圧を測る機械や足のむくみ止でマッサージ機を付けられて経過を観察されるので😅、準個室では助産師さん達が対応しずらいのかなぁ🤔と感じました😂

    1人目はテレビカードが必要でしたが準個室になってから不要になったようなので、部屋代に含まれているのかなぁ…と思います🤣

    産後ケアについては病棟の廊下にポスターが貼ってありましたが、利用してないです🙇‍♀️
    利用している方が居たかも分からないです💦

    • 10月3日
  • 新米まま🔰

    新米まま🔰

    そうなんですね🥹
    ホームページだけでは分からないところも、いろいろ丁寧に教えてくださってありがたいです🥹🙏

    また何かあったら教えてください😭

    • 10月4日
  • ふみ

    ふみ

    はーい🙋
    私の分かることであれば、またお答えしますね😂

    • 10月4日