特別児童扶養手当の申請について、療育手帳取得後が望ましいでしょうか。別の病院に依頼しても問題ないでしょうか。
特別児童扶養手当について教えてください
はっきりとした診断はないですが、中度知的と自閉症の息子がいます。
3歳になったので療育手帳の申請を考えていますが、児童相談所も混んでいて、検査?は12月になりました。
特別児童扶養手当は、医師の診断書でも申請できると市役所の方に教えてもらったので、先日発達外来の先生にお願いしたら、療育手帳取得が先と言われました。
正直、激しい癇癪や偏食、あーあーうーうーしか言わず、今まで我慢していたからかワンオペだからか、頭痛などが出てきて…🥲
対価ではないですが少しでも早くお金をもらいたいです。
今、発達専門の外来と、出産した大学病院の発達も診てくれるリハビリ科に受診しています。
発達外来の先生が言うように療育手帳取得してから特児を申請すべきでしょうか?それとももうひとつの病院に依頼しても良いものでしょうか…??
- はじめてのママリ🔰(3歳2ヶ月)
コメント
はじめてのママリ🔰
もうひとつの病院でも大丈夫ですよ🙆♀️
そちらの病院でも既に検査済みですか?
もしまだなら、そちらも発達検査の予約からスタートだとは思います😅
ママリ
知的障害で出すなら、市役所指定の医師の診断書の項目にもよるかと思います。発達検査が必要であれば、病院でも検査の予約が必要になると思います。
療育手帳取得でも発達検査をするので、発達外来の先生は療育手帳が先と言われたのかもしれません。
病院に依頼できるなら依頼してもいいと思います。
ただ発達がゆっくりで、重度と中度の境目なら月齢が進んだ方が重くなりやすいです。
下の娘は2歳半で療育手帳の判定をして重度でしたが、今したら最重度判定になると思います。
重度なので金額は変わりませんが、重度と中度だと金額に差が出ます。更新は数年単位なので、途中良くも悪くも変わることはありません。
療育手帳も申請しても遅いと1ヶ月以上待ち、そこから特別児童扶養手当申請しても1ヶ月待ち等で、なかなか給付されないので申請してからもまだ?となります。早いところは早いみたいですが。
-
はじめてのママリ🔰
詳しくありがとうございます!
市役所で貰った申請書は精神の方をもらいました。KIDSしかしてないのですが、確かに、1歳の時と2歳の時とでは指数が2歳の時が低かったです。
どちらもすごく待つのですね🥲
息子のことで正社員もフルタイムも難しくてパートなのですが、体も弱く休むばかりで、私の貯金が底をつきました。お金がないから余裕もなく、早く貰えるならもらいたくて…- 9月24日
りりり
わたしの市は手帳いりますね🤔
手帳があるかないか,等級によります
3歳前のときは軽度B2で市役所の方にB2はもらえませんと言われましたが医師はもらえるレベルと言ってて申請して通りました!!
ただ手帳は3歳前にもらえました
市役所に手帳なくて申請できるか聞いてみてはどうでしょうか?
ママ
同じく知的中度、自閉症の子がいます😊めっちゃ気持ちわかります😭
発達専門の先生しかその書類は書けないと言われて、私は療育手帳とる→また児相へ行き書いてもらいました。
その書いてもらうのも予約制で、時間かかります💦
今通ってる病院の先生が書いてくれるか一回聞いた方がいいですよ☺️
早く貰えた方が良いですよね😭
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
どちらも一歳になった頃からかかっているのですが、検査はKIDSのみで先生から何も言われません。こういう傾向にありますよのみで💦
ちょっと相談してみます!!