※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

特別児童扶養手当について教えてくださいはっきりとした診断はないです…

特別児童扶養手当について教えてください

はっきりとした診断はないですが、中度知的と自閉症の息子がいます。
3歳になったので療育手帳の申請を考えていますが、児童相談所も混んでいて、検査?は12月になりました。
特別児童扶養手当は、医師の診断書でも申請できると市役所の方に教えてもらったので、先日発達外来の先生にお願いしたら、療育手帳取得が先と言われました。

正直、激しい癇癪や偏食、あーあーうーうーしか言わず、今まで我慢していたからかワンオペだからか、頭痛などが出てきて…🥲
対価ではないですが少しでも早くお金をもらいたいです。

今、発達専門の外来と、出産した大学病院の発達も診てくれるリハビリ科に受診しています。
発達外来の先生が言うように療育手帳取得してから特児を申請すべきでしょうか?それとももうひとつの病院に依頼しても良いものでしょうか…??

コメント

はじめてのママリ🔰

もうひとつの病院でも大丈夫ですよ🙆‍♀️
そちらの病院でも既に検査済みですか?
もしまだなら、そちらも発達検査の予約からスタートだとは思います😅

ママリ

知的障害で出すなら、市役所指定の医師の診断書の項目にもよるかと思います。発達検査が必要であれば、病院でも検査の予約が必要になると思います。
療育手帳取得でも発達検査をするので、発達外来の先生は療育手帳が先と言われたのかもしれません。
病院に依頼できるなら依頼してもいいと思います。
ただ発達がゆっくりで、重度と中度の境目なら月齢が進んだ方が重くなりやすいです。
下の娘は2歳半で療育手帳の判定をして重度でしたが、今したら最重度判定になると思います。
重度なので金額は変わりませんが、重度と中度だと金額に差が出ます。更新は数年単位なので、途中良くも悪くも変わることはありません。
療育手帳も申請しても遅いと1ヶ月以上待ち、そこから特別児童扶養手当申請しても1ヶ月待ち等で、なかなか給付されないので申請してからもまだ?となります。早いところは早いみたいですが。