※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

めちゃくちゃケチだなーと自分でも思いつつ、ちょっともやもやします…笑…

めちゃくちゃケチだなーと自分でも思いつつ、ちょっともやもやします…笑

お年玉のことです。

旦那は3人兄弟で、
義兄→年少、1歳
旦那→年長、2歳
義弟→0歳
の子供がいます。

この中ではうちの上の子が一番最初に生まれ、そのときに兄弟間で「お年玉は未就学児は500円」と決めたようだったので義兄と我が家はずっとそのようにしており、義弟も子供たちに毎年500円ずつくれていました。
が、なぜか義弟が「今年から未就学児は1000円にしよう」と言い始めたそうです。

義兄も旦那も「別にいいよー」という感じだったらしいのですが、義兄家も我が家も少し損することになるのでは?なんて考えてしまって😅(上の子がトータルでもらえるお金よりもうちが義弟の子供にあげるお金のほうが3000円くらい多くなる計算)

なぜ義弟が突然そのようなことを言い出したのかはわかりません。
旦那も特に気にしていなさそうですし、私は言われるままにお金を用意するだけではありますが、少しだけ「えー💦」と思ってしまいました😅

コメント

はじめてのママリ🔰

自分のとこにも子供が生まれたら1000円に上がるのよくわかんないですね😂

まぁでも義弟さんだけ4人分だけど義兄旦那さんは3人分だし…?

とりあえずえーって気持ちはすごくわかります!😂

にんにん🔰

お年玉ってこういうモヤモヤ生みますよねー!
義弟は一人っ子と決めているからとかですかね?うちは義理の甥っ子にずっとお年玉と誕生日にあげてきましたが、その間、こちらは子どもゼロ。え、このままあげっぱなし?って思ってました。
今は子どもの数は同じですが、これまで義両親があちらの孫にかけてきた金額にとうてい及ばない(旅行など)よね、うちは…と少し思ってます。

まるまる

一番上の年の子がいる主さんの旦那さんがもう俺らもいい年だしなんか500円って微妙だよね!とか言い出したのなら100歩譲ってまぁ…ですが一番下の今から貰います!の義弟が言い出したことにイラっともやっとします😇
上の子たちと差が出るのでお金に関して決めたルールは変更なしで願いたいです!まぁでも下の子って人生で貰うお年玉の総額で考えたら一番損する可能性は高いからまぁいっか、と思うようにしようかな、とはなります🥹
今時点で義弟の子他の子達より貰えるけど義弟は4人分お金出すから値上げによって出費も増えてはいますしね😣