※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

最悪な記念日です…私がおおらかになれば良かったのでしょうか。(とても…

最悪な記念日です…私がおおらかになれば良かったのでしょうか。(とても長文です)

今日は結婚記念日、ランチもいい所を予約して、ウキウキでした…
昨日の夜中に1時間のギャン夜泣きされ、あまり寝れてなかったのを気遣ってか、朝に「たまにはゆっくり朝寝していいよ!」と言われお言葉に甘えて1時間くらい朝寝をしました。
ふと目を覚ましたらランチに行くまであと1時間半、息子の準備と離乳食を済ませて、自分達の準備をしたらゆとりが持てるなーと思ったら、息子と寝室に…でも、息子は寝ず、私の周りをうろうろ、息子の準備をしてほしいのに寝始め、結局息子の準備と自分の準備を急いでして、離乳食の時間になったので準備をしてあげてても一向に起きてこず、時間ないで!と叫んでようやくゆっくり起床、自分の準備をゆっくりしつつ、息子のご飯の邪魔をしてきて、イライラ…
ようやく食べ終わって息子の手や口を洗ってとしてる間に食器は片付けてくれましたが、その後は指示待ち
ベビーカーの準備して!と言っても分かったと生返事でのんびり自分の準備…無視して用意をすませて外出、旦那はウキウキ、私はイライラ、手を繋いでくるにもイライラしてしまいました。

唯一ランチを食べてる時は息子も昼寝をしてくれてたので凄く良い日だーと幸せな気分でした…

ところが、帰宅したらすぐにソファで横になって寝始め、私も眠いのに、息子のめんどうを見て、更にご飯も作ろうとしていたのに…休みの日くらいご飯作るわ!と言ってたくせにと…
その後もちょいちょい言動がムカつき3人とか4人育ててる家庭はすごいねーって話になった時に、「日本の人口が減っちゃうから、子供を産まないとね!」と言われ、いや、私だけが頑張らんとあかんのか?痛い思いしないとあかんのか?と伝えたら、「いや、男も痛い思いしてるよ!ほら、股間蹴られたらめっちゃ痛いし!」と出産の痛みとイコールにされ、もう思考停止
そんな中、息子に肩を2回噛まれ、ブチっと来てしまい怒鳴り散らしてしまいました…
すると、旦那は「気持ちは分かるけど近所迷惑やで」と淡々と言われもう家を出たのですが、家の近くにいたせいで、息子(ギャン泣き)を使って呼び戻されました
息子に対してごめんね、と二人で泣いていたのに、旦那は仲直りできてよかったねーとリビングに戻りゆっくりご飯を食べてテレビを見ており、その姿を見て、あ、なんかこの人無理かもとなってしまいました

でも、モヤモヤを言わないでいたらダメだろうとモヤモヤをゆっくりとした口調で話したつもりですが、「そんなん言われるならもう喋らない!」と勝手に拗ねられ、そこから口を聞いてません。
一方的に「イライラしてごめんね」と息子と旦那には言いましたが、旦那は「ん」の一言、あー、この人自分は悪いとかなんも思ってないんやなーと、ますます無理だ、離婚した方がマシか?とまで考えてしまいました…

まだ産後1年は経ってないのでこれが産後クライシスなのか、生理終わりのせいなのか、ホントに無理になってるのか…楽しみにしてた分のせいなんですかね…
どこか遠くに行きたいです…息子を連れて…

こんな思うのは母としても、人間としてもダメなんでしょうか…

コメント

もも

毎日お疲れ様です🫶

ママリさんの気持ちすごい分かります。私も長男の産後、恐らくクライシスで旦那の一挙一動に腹が立ち本当に無理だった時がありました、、。

何をされた訳ではなく、自分から何もしないのが本当にムカついて。何気なく言ってくる無神経な発言とか、育児に対する気持ちや熱量などのすれ違いもあって産後一年くらいいつもピリピリ、一緒にいると、こいつってこんな嫌なやつだったっけ?と腹立ちすぎてiPhoneのメモに長文で愚痴書きまくったりしてました笑

呆れたことに旦那サイドは何がダメでどうしたらよかったのか本気で分かんないんですよね。

我が家の場合は旦那へのこうしてくれたらなあって期待は捨てて、して欲しいことは遠慮なく指示笑するようになってから逆にお互いピリピリが減っていった気がします。

全然だめなんかじゃないです!
お子さんのため毎日とても頑張ってるからこそと思います。

私なんて旦那どころか息子もおいて1人でどこか遠くに行きたいとか思ってましたよ😂

長くなってすみません、ママリさんが少しでも気持ち楽に、毎日楽しく過ごせますように!