コメント
退会ユーザー
すいいちくんって読んじゃいました😳😂
ぴぴー。
いつか男の子が来たとき用にうちの候補にもすいくん入ってます!!
うちのは「透生」で「すい」ですが、はじめてのママリさんの「澄一」もかっこいいと思います!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🥹♡
「透生」くん、いいですよね!!
「澄一」よりシンプルに読めていいと思います!
うちは苗字との相性で外格も総格も凶なので諦めました😭- 9月23日
はじめてのママリ🔰
一をいちと読む印象が強すぎて
どうしてもいちと読んでしまいます💧
-
はじめてのママリ🔰
わかります😭
「一」は名前に入ってたら「いち」「かず」って読む印象強いですよね、、- 9月23日
ママリ
正直、私は微妙かなぁと思ってしまいました🙏💦
すみかず君?とかわからないし、最後が一なのも横書きすると伸ばす棒←言い方わからなくてごめんなさい。みたいで…
いを例えば、偉 維 とか変えるならかっこいいと思います!
-
はじめてのママリ🔰
わかります😭
わたしも漢字の候補を出してもらったときに「すみかず」?って思いました、、
たしかに書いてみると伸ばし棒みたいですね😭
「い」の漢字を変えると「韋」や「倭」などは相性がいいみたいなのですがちょっとごちゃついて見えるかなって悩んでます、、- 9月23日
-
ママリ
太一君とかいるので無しではないと思いますが…
うちは2人とも女の子なので画数も見つつ、でも苗字は変わる可能性もあるからと苗字との相性は気にしすぎずって感じでしたが、男の子はほとんどの子が一生その名前だろうし悩みますよね💦
ちなみに私自身、澄(すみ)で名前に入っているので親近感です☺️
素敵な名前に決まりますように🙌🩷- 9月24日
-
はじめてのママリ🔰
女の子ですとたしかに男の子より画数にこだわる必要なさそうですよね🥹
そして思いつく可愛いお名前がいっぱいで、、現実逃避で女の子のお名前見たりしてます、、笑
そうなんですね!「澄」は澄み渡った純粋なイメージがあって素敵なお名前ですよね☺️
お優しいお言葉ありがとうございます🩵- 9月24日
はじめてのママリ🔰
私も、すいいちくんと読んでしまいました💦
-
はじめてのママリ🔰
やはり「澄」も「一」も一字で読むことは少ないですよね🥲
- 9月23日
はじめてのママリ🔰
すみいちかすみかずかで悩むけど、すいは浮かびもしないです…
画数よくても読まれない名前って不便じゃないかなぁと思ってしまいます…
あとスイくんは小学生くらいになるとポケモンいじりされると思います
-
はじめてのママリ🔰
わぁ、たしかに😭
いくら画数よくても読んでもらえない漢字は、、って感じですよね😭
スイクン!!!!考えもしなかったです😂
伝説ポケモンでいいじゃん!って母は思ってしまいました😂笑- 9月23日
はじめてのママリ🔰
すみいち、すみかずかと思います。
まず一を「い」とぶった切るという発想が出てこないです💦
◯一という名前自体がメジャーなので、絶対にいち、又はかずとしか呼んでもらえず正直かなり不便だしややっこしい名前だと思いました💦
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね😭
「いち」「かず」が普通の読み方ですもんね😭
パッと見で「すい」は浮かばないなと自分でも思います、、- 9月23日
はじめてのママリ🔰
読めないし、逆にすい以外の読みだと思われそうな気がしました。
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね🥲
「澄」も「一」も頭文字だけで読まないですよね🥲- 9月23日
はじめてのママリ🔰
すいくんはいいと思いますが、その漢字はやめた方がいいかと思います…すみません💦
スミカズくんかスミイチくんとしか読めなく、スイとは絶対読んでもらえなくて訂正人生だと思います…
せめて一は違うイと読める漢字がいいかなと。
2文字ではないとダメなのでしょうか?
穂くんなら周りにいます。
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね、、一発で読めないですよね🥲
苗字と「澄」の相性的に「い」だと「倭」や「韋」などがいいみたいですが、ちょっとごちゃつく?と思ったり、、
翠・彗・穂はシンプルでとてもいいと思うのですが、苗字との相性が最悪で😭😭- 9月23日
さんちゃん
一だと確かに「かず」「いち」がメジャーですよね💦でも名前としてはすごい好きです😊
今時一回では読みずらい名前も多いので悪い意味にならない限りつけない方がいいとは思いませんが他の名前も考えてみてどうしてもこれがいい!となった場合にした方が後々読み間違いをされても気にならないのかなと思います!
-
はじめてのママリ🔰
そう言っていただきありがとうございます🥹
わたしは一回で読めないことを気にしてしまっているのですが、旦那はさんちゃんさんがおっしゃるように今の流行り名前も一回じゃ読めないのが多いし自分たちが気に入った響きならいいのでは?と言っています🥹- 9月24日
mizu
さすがに読めないかなと😭
粋(すい)くんは出会ったことあります!!
-
はじめてのママリ🔰
教えてもらわなきゃ読めないですよね🥲
「粋」くん、いいですよね!検討しました!苗字との相性はまあまあなので旦那に打診したのですが、反応がいまいちでした😂😂- 9月24日
ママリ
すいいちと読んじゃいますね💦
翠と書いてスイとうちも候補に挙がったことがありますが、「みどり」のほうがなんかいいな?と思えてきて候補とは全然違う名前になりました🤭
-
ママリ
透生と書いてスイではなく「とおい」と読む子がいたのでスイとは私は馴染みがないです💦
- 9月25日
-
はじめてのママリ🔰
そのまま読むとそうなっちゃいますよね💦
「翠」は「すい」でも「みどり」でも可愛いです💓
なるほど、、たしかに「透」で「とおる」くんが多いので両方読めちゃいますね🤔- 9月26日
ままり
なんて読むんだろう?と思われるのは覚悟の上で、私は良いと思います😊
ただ一定数、読みにくい名前を受け入れられない人っているんだなというのは下の子に一発で読めない名前をつけて痛感してます💦
後悔は無いですけどね😌
大変な思いするのは子どもと言うけど新しい名前を受け入れられない層って大人ですし、今の子どもたちはふりがな無いと読めない子だらけです🤣
-
はじめてのママリ🔰
わぁ、実際のお言葉ありがたいです🙏🏻
旦那の意見も今の子たちの名前って一発じゃ読めない子が多いからそんなに気にしなくていいんじゃない?って感じでした🤔
漢字で名前を読まれる機会より実際に呼んでもらうことの方が多いですしね!
ままりさんのように後悔のない名前をつけてあげたいと思います😊- 9月26日
退会ユーザー
すいいちって呼んでしまいますね
はじめてのママリ🔰
澄一だと、すみかずくんと読まれると思います💦
ママさんのご希望通り、翠くんなどわかりやすい漢字が素敵だと思いました!
姓名判断を優先させて不自然な名前にするよりも、親がしっかり気持ちを込めて考えた名前のほうが良いと思います🫶🏻
姓名判断に根拠はないけど、読めない名前で毎回損するのはお子さんになるので😖
はじめてのママリ🔰
わかります😂
わたしも候補見たときに「すみかず」「すいち」?ってなりました😂