※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリン👶🏻💕
お仕事

どうしようもないので愚痴らせてください。今、2歳と0歳の子を自宅保育…

どうしようもないので愚痴らせてください。

今、2歳と0歳の子を自宅保育中です。
元々は、仕事をしていたのですが
転勤を機に退職せざるを得ない状況となり、
現在大阪の吹田市に住んでいます。

吹田市は保育園が激戦らしく、
無職になった私にとってはもう到底無理です。

認可外もありますが、空き待ちの状態
かつ、うちの子たちはまだ小さいので無償化対象外
そんな高いお金を払ってまで働きに出て、
なんのために働いているのかわからない状況

上の子が満3歳になったら、子ども園
1号で入り、働けるようになったら
2号にしてもらうのもアリだったのですが
通うには不便で、バスもなさそうなので、
働き始めることを考えても現実的ではない状況

結論として、幼稚園の満3歳児クラスに入園
下の子は自宅保育で数年を過ごすことにしました。

ひとまずはそれでいいのですが、
私はずっと働けないなー、、、と。
もちろん子供と一緒にいる時間も大切ですし、
自宅保育は大変ながらも楽しくもあります。

でも、将来のことを考えても収入を得たいですし、
夫のお金で自分の好きなことをするのも正直嫌です。
↑あんまりできていないですが。

どうしようもなさすぎて、
納得できないですが、納得するしかないですよね。。
愚痴ですみません。


コメント

ぷじこ

年齢は違えど、状況が似ているのでコメントしました!

私も昨年秋まで育休予定でしたが、昨年春に主人の転勤で退職し、吹田に引っ越してきました😗

激戦とも知らず、フツーに夏くらいまで保育園の申込し続けました笑

上の子だけ幼稚園入れて、下の子は自宅保育でしたが、やはり保育園でたくさんのこと学んでほしいと思い、認可外の待機待ちをして、秋に入園。私も秋からの仕事が決まり毎日バタバタでした。。。

認可外の保育代と私の給料はトントンくらいだったので、ほんと必死に働いてる意味なかったなーって思います。旦那からも散々文句言われました😂

職場の雰囲気が良くなかったこともありこの夏で退職しましたが。。。

働きたい気持ちがあるのは素晴らしいですね✨✨いい職場が見つかりそうなら認可外予約してみてもいいかなーと✨✨順番回ってきてもキャンセルできるはずなので😉

  • ママリン👶🏻💕

    ママリン👶🏻💕

    コメントありがとうございます🥲
    ただの愚痴なのに、状況を汲み取っていただけて、すごい救われました。。

    なかなか吹田に住んで環境を知ってからじゃないと、わからないですよね😅
    子育てにはいいとは思いつつ、
    大阪他に色々あったな、、と振り返ってます笑笑

    認可外高いですよね🥲
    手元にいくら残るだろう、、という感じで、正社員でばりばり稼げそうならアリだなとは思っています☺️

    • 3時間前