※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

皆さん、お仕事の苦労とか聞いてもいいですか?仕事において派閥とかある…

皆さん、お仕事の苦労とか聞いてもいいですか?
仕事において派閥とかあるものだと、先日ようやく知りました。

パートさんの間で作業の流れが違うようで、下に教えたことがそれぞれ違うため、間に挟まれミスした若いパートさんが上に確認してみますね。と、言ったことに対し、そんなこと言われたら教える気も失せると長く勤められてるパートさんが激昂されていました。
下のパートさんは明るく振る舞われてましたが、今まで辞められていた方を何人も見てきた経験からすると、そうとう来てるのではないかと思いました。

そう言った場面を目の当たりにするのも、あまり好きではありません。次回、出勤してくれるか不安だな~と、思いつつ何も出来ない自分が申し訳ないです。

そんな苦労を皆さんもありますか?
お話しして、私も今一度気を引き締めたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

優秀な人がいるところに行くとなくなりました。

暇な仕事だとそういうクズみたいなおばさんパートがいました。
ただ、暇でも穏やかなところはもちろんありました。
しかし優秀な人しか入れない職場では見たことないです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    優秀な方は教え方も上手ですもんね
    若い方も静かに頭を下げてたら、きっと上手く終えられてたのかもしれません
    穏やかなところは羨ましいです。

    • 1時間前
ママリ🔰

私の職場にもそう言う人いますよー。
忙しくなるとキレ始める人とか。
ただ私はキャラ的にそういう人にも言えるタイプなので、そんな言い方しないでくださいよー若い子怖がるからーとか言っちゃいます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    羨ましいです。うちにも言える方がほしいです💦
    長く勤められてる方には、周りもなかなか言えませんからね

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

長年いるのにいつまでも新人なの?って思うくらい気の利かない人がいて、本当に辞めてほしいって思ってます😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そういう方もいらっしゃいますよね
    うちは、とくにレジの方が入れ替わりが早いので優しく教えてあげてほしいと思う時もありますが、あるあるなんでしょうね

    • 1時間前